2011年10月17日 00:00

Ricoh GXR, 50mmF2.5
※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポッ,プアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。また複数枚の掲載の場合、写真上の左右をクリックすると画面が遷移します。
ジェネレーションギャップと言えば・・・。
初夏から初秋、男はシャツにズボンで過ごす事が多い。
そもそもズボンをパンツと表現するのに抵抗がある。パンツはパンツ、やっぱり下着を指すでしょう!、と思うが如何だろう?・・・。どうもズボンのパンツと下着のパンツは発音が異なるらしいが・・・。
ジェネレーションギャップと言えば・・・。
初夏から初秋、男はシャツにズボンで過ごす事が多い。
そもそもズボンをパンツと表現するのに抵抗がある。パンツはパンツ、やっぱり下着を指すでしょう!、と思うが如何だろう?・・・。どうもズボンのパンツと下着のパンツは発音が異なるらしいが・・・。
何年くらい前からだろうか?、シャツの裾をズボンの中に入れずに出しっぱなしのファッションが定着したのは・・・。これがどうも馴染めない。勿論、アロハシャツや一部のポロシャツのように昔からズボンに裾を入れないシャツもあり、そんなシャツを身に付けたら私もシャツの裾は出している。
しかし一般的なシャツ、この裾を外に出すってのがどうも嫌。だらしない気がしてしまう。ところが今年、東電の間抜けな行いからクールビズが徹底され、通勤中でも私服が目立つようになった。そして周囲を見ると、私以上のオジサンもちゃんとシャツの裾を出して歩いていたりする。
えっ?、これって若い世代だけのファッションじゃなかったの?。もしかしてシャツの裾をズボンの中に入れて歩いているのって俺だけ?。
初めてそこで今のファッション感覚を知ったのだ。スーツ姿は別にして、実際に歩く人々を観察しているとシャツの裾をズボンの中に入れている人って1割くらいしかいない。そうかぁ、俺ってファッションに於いてはマイノリティに属しちゃったのねぇ・・・。
そんな話からカメラネタへ・・・。
若い世代、特に10代から20代前半ではフィルムカメラを触った事、撮った事がないと言う方達も多いと思う。初めて使ったカメラは携帯電話のカメラ、そんな人達かもしれない。そしてふと思う・・・。
先月にも書いた通り、私はファインダーのない、背面の液晶画面を見ながら写真を撮るカメラには否定的だ。あれは風景をコピーしているに過ぎない。
またカメラを目から離して両手で抱えるようにカメラを持つ仕草。人によっては両脇がぽっかりと開いちゃっている。これは見ていて非常~にかっこ悪いと思っていた。
ところが、そういうカメラしか使った事のない世代もいる事に気付いた。となると反対に、カメラを顔にベタッと付けて目を凝らしてファインダーの中の様子を伺っている一般的なカメラマンの姿、もしかすると彼らから見ると、それこそがカッコ悪い、気持ち悪い仕草なのかもしれない。
女の子はカメラにお化粧が付くの嫌ってたとえファインダーがあっても背面の液晶画面を使って写真を撮る子も多いなんて話も聞いているし、おでこや鼻の脂がべったりとカメラにくっつくのが嫌な潔癖な人だっているかもしれない。
こんな仮定は如何だろうか?。
今でこそようやくミラーレス一眼カメラやコンパクトデジタルカメラでもファインダーを持つ機種が増えてきたが、Olympusの初代PENデジ、これに外付けであろうが内蔵であろうが、EVFファインダーを持っていたら・・・。そして宮崎あおいを起用したTVCFで彼女がカメラのファインダーを覗きながら写真を撮っていたら・・・。
またNikonのコンパクトデジタルカメラの上位機種にはしょぼいけど光学ファインダーが付いているものが昔からあった。ならばやはりTVCFでそのカメラを広告し、キムタクがファインダーを覗いて写真を撮っていたらどうなっていたろう?。
きっと携帯電話のカメラからスタートした若い世代でもファインダー付きカメラが当たり前となり、そういうカメラが今以上に作られたと思う。これはカメラ業界全体が大失敗したと思うんだなぁ~。
すでにデジタルカメラを作れば売れると言う時代は過ぎた。これからはユーザーも賢くなって本当に欲しいものしか買わないと思う。
EVFの技術も数年前よりも上がっているだろうから、今後はファインダーのないローエンドのコンパクトデジタルカメラ、EVFのある、もしくはEVFファインダーを装着出来るミドルクラス、ハイエンドクラスのカメラと二極化していくに違いない。
シャツの裾を出しっぱなしにするスタイルは今後も夏の間は続くとは思うが、カメラを目から、体から離して妙な格好で写真を撮るスタイルはそろそろ廃れる気がしないでもない。いや、願望として是非とも廃れて欲しい。
宮崎あおいも現行のPENデジはEVFが装着出来るのだから、そろそろCFでEVFを覗いて写真を撮っている姿を見てみたいし、キムタクもNikonのデジタル一眼レフだけに出演して、ファインダーを覗いて鉄道なんかをパチパチしてくれれば、若い世代はみんなそれに従うと思うのだが・・・。
あとはPentaxだねぇ。Hoyaはケチだったのだろう。ほとんどTVCFを作って貰えなかったようで、Ricohとくっついた今、様々な世代に影響力のあるタレントを起用して、是非ともTVCFを大々的に流して欲しい。
Pentaxのお馬鹿なところ(ホントにお金がなかったのだろうが)、K-rって100通りのカラーリングが出来るのだから、何故、今一番旬なAKB48とタイアップしないのだろうか?。じゃんけん大会でトップから順にK-rで好きな色を設定し、マイカメラにしちゃう。
私のファンは同じデザインのk-rを買ってね!、サイン入りよ~、なんてキャンペーンでもやったら相当売れる筈だ。秋葉原のAKB48の本拠地と言うのか?、そこでファンに向けて直販しちゃえばいい。来年じゃ遅い。今やらなくちゃならない。ちなみに私はAKB48本体には全く興味は無いが、指原と大島と秋元は大好きだ(笑)。
また、安室奈美恵 未だに影響力が強いと言う。彼女を起用して、化粧品会社とタイアップCFなんてどうだろうか?。ファインダーを覗いても化粧がカメラに付きません!、そして彼女が使っているカメラがRicoh GXR、EVFを覗いている・・・。
そんな訳で本日の写真はRicohさん、Pentaxをよろしく頼むよ!、って事でRicohのGXRからの1枚。
しかし一般的なシャツ、この裾を外に出すってのがどうも嫌。だらしない気がしてしまう。ところが今年、東電の間抜けな行いからクールビズが徹底され、通勤中でも私服が目立つようになった。そして周囲を見ると、私以上のオジサンもちゃんとシャツの裾を出して歩いていたりする。
えっ?、これって若い世代だけのファッションじゃなかったの?。もしかしてシャツの裾をズボンの中に入れて歩いているのって俺だけ?。
初めてそこで今のファッション感覚を知ったのだ。スーツ姿は別にして、実際に歩く人々を観察しているとシャツの裾をズボンの中に入れている人って1割くらいしかいない。そうかぁ、俺ってファッションに於いてはマイノリティに属しちゃったのねぇ・・・。
そんな話からカメラネタへ・・・。
若い世代、特に10代から20代前半ではフィルムカメラを触った事、撮った事がないと言う方達も多いと思う。初めて使ったカメラは携帯電話のカメラ、そんな人達かもしれない。そしてふと思う・・・。
先月にも書いた通り、私はファインダーのない、背面の液晶画面を見ながら写真を撮るカメラには否定的だ。あれは風景をコピーしているに過ぎない。
またカメラを目から離して両手で抱えるようにカメラを持つ仕草。人によっては両脇がぽっかりと開いちゃっている。これは見ていて非常~にかっこ悪いと思っていた。
ところが、そういうカメラしか使った事のない世代もいる事に気付いた。となると反対に、カメラを顔にベタッと付けて目を凝らしてファインダーの中の様子を伺っている一般的なカメラマンの姿、もしかすると彼らから見ると、それこそがカッコ悪い、気持ち悪い仕草なのかもしれない。
女の子はカメラにお化粧が付くの嫌ってたとえファインダーがあっても背面の液晶画面を使って写真を撮る子も多いなんて話も聞いているし、おでこや鼻の脂がべったりとカメラにくっつくのが嫌な潔癖な人だっているかもしれない。
こんな仮定は如何だろうか?。
今でこそようやくミラーレス一眼カメラやコンパクトデジタルカメラでもファインダーを持つ機種が増えてきたが、Olympusの初代PENデジ、これに外付けであろうが内蔵であろうが、EVFファインダーを持っていたら・・・。そして宮崎あおいを起用したTVCFで彼女がカメラのファインダーを覗きながら写真を撮っていたら・・・。
またNikonのコンパクトデジタルカメラの上位機種にはしょぼいけど光学ファインダーが付いているものが昔からあった。ならばやはりTVCFでそのカメラを広告し、キムタクがファインダーを覗いて写真を撮っていたらどうなっていたろう?。
きっと携帯電話のカメラからスタートした若い世代でもファインダー付きカメラが当たり前となり、そういうカメラが今以上に作られたと思う。これはカメラ業界全体が大失敗したと思うんだなぁ~。
すでにデジタルカメラを作れば売れると言う時代は過ぎた。これからはユーザーも賢くなって本当に欲しいものしか買わないと思う。
EVFの技術も数年前よりも上がっているだろうから、今後はファインダーのないローエンドのコンパクトデジタルカメラ、EVFのある、もしくはEVFファインダーを装着出来るミドルクラス、ハイエンドクラスのカメラと二極化していくに違いない。
シャツの裾を出しっぱなしにするスタイルは今後も夏の間は続くとは思うが、カメラを目から、体から離して妙な格好で写真を撮るスタイルはそろそろ廃れる気がしないでもない。いや、願望として是非とも廃れて欲しい。
宮崎あおいも現行のPENデジはEVFが装着出来るのだから、そろそろCFでEVFを覗いて写真を撮っている姿を見てみたいし、キムタクもNikonのデジタル一眼レフだけに出演して、ファインダーを覗いて鉄道なんかをパチパチしてくれれば、若い世代はみんなそれに従うと思うのだが・・・。
あとはPentaxだねぇ。Hoyaはケチだったのだろう。ほとんどTVCFを作って貰えなかったようで、Ricohとくっついた今、様々な世代に影響力のあるタレントを起用して、是非ともTVCFを大々的に流して欲しい。
Pentaxのお馬鹿なところ(ホントにお金がなかったのだろうが)、K-rって100通りのカラーリングが出来るのだから、何故、今一番旬なAKB48とタイアップしないのだろうか?。じゃんけん大会でトップから順にK-rで好きな色を設定し、マイカメラにしちゃう。
私のファンは同じデザインのk-rを買ってね!、サイン入りよ~、なんてキャンペーンでもやったら相当売れる筈だ。秋葉原のAKB48の本拠地と言うのか?、そこでファンに向けて直販しちゃえばいい。来年じゃ遅い。今やらなくちゃならない。ちなみに私はAKB48本体には全く興味は無いが、指原と大島と秋元は大好きだ(笑)。
また、安室奈美恵 未だに影響力が強いと言う。彼女を起用して、化粧品会社とタイアップCFなんてどうだろうか?。ファインダーを覗いても化粧がカメラに付きません!、そして彼女が使っているカメラがRicoh GXR、EVFを覗いている・・・。
そんな訳で本日の写真はRicohさん、Pentaxをよろしく頼むよ!、って事でRicohのGXRからの1枚。

にほんブログ村のランキングに参加中です
コメント
toshi | URL | JalddpaA
BigDaddyさん
本当ですね!一箇所も使用されておらず
まさに 晴天なり って感じですね!
しかし不思議ですよね
いつも見ているものでもBigDaddyさんが撮ると
「いつも見ているもの」ではないように見えてしまうんですから
・・・・パンツと言えばやっぱり下着ですよね!
そう思うのは僕だけでなくて安心しました(笑
僕は個人的には ファインダーはペンタプリズムだろう!!派なので
EVFが普及してもせめて上位機種には使って欲しくないと思っています
>こんな仮定は如何だろうか?。
うんうんと納得しながら楽しませていただきました!!
( 2011年10月17日 22:55 [Edit] )
BigDaddy | URL | -
> toshiさん
恐らくそれはお互い様のようなところがあるのでしょうね。私もtoshiさんのお写真を拝見して、なるほど、そういう撮り方があるのか、とか思う写真もあります。例えば新幹線の流し撮りのようなお写真、広角をあまり使わない私ですから、なるほど、面白いなぁと感じたりします。
Sonyはα900が生産打ち切りだそうで、後継機種は流石にペンタプリズム式でしょうが、メーカーとしてEVFに移行しつつあるのでしょうね。ただEVFはバッテリーの問題が解消されない限り、少なくとも私はメインカメラにはしたくないですね。α77が500枚撮れない、実用したら下手したら400枚も撮れない事もありましょう。
過程の話、楽しんで頂き、幸いです。どうもカメラ業界ってCFの打ち方、下手過ぎる気がしますね。
( 2011年10月18日 00:12 )
親父 | URL | fP9wvYGY
Gパンとデニムは別物と思っていた昭和の男です(笑)
ラストイニングという野球漫画が好きで毎週スピリッツを立読みするのですが、
巻頭カラーでAKBの娘がレンジファインダー持ってモデルやってました。
今までは何とも思ってなかったのですが、その娘が可愛く感じてきましたよ。
( 2011年10月18日 05:19 [Edit] )
BigDaddy | URL | -
> 親父さん
私の世代だとデニムは生地のイメージが強いですね。Gパン、Gジャン、そんな言い方もしますが、デニムジャケットとかデニムシャツも多く使います。流石にデニムのパンツとは言いませんが(笑)、Gパンとジーンズ、これまた世代によって異なるのでしょうね。
今、AKB48はトレンドを作る為の大きな武器ですから、カメラメーカーが何故起用しないのか、不思議です。
( 2011年10月18日 22:15 )
コメントの投稿