にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

2022年秋の旅第二弾最終回 熱海でのスナップその2

2023年05月07日 00:00

熱海芸妓見番歌舞練場

2023-05-07_01

Olympus OM-D E-M1markII
Lumix G25mmF1.7



前回の記事からの続きで、今日は熱海の昭和っぽい風景を幾つか・・・。

尚、本日が2022年秋の旅第二弾の最終回である。また今日掲載している風景の全てでOlympus OM-D E-M1markIIとLumix G25mmF1.7を使用している。加えて、昭和風情な写真掲載となるので敢えて見た目ちょっと汚い?、そんな現像をしている。現像コンセプトは、、、

「薬品管理を全くしていないような激安プリントラボで現像、プリントしたカラーネガ写真!!!」

トップ写真、熱海芸妓見番歌舞練場と言う。熱海に芸者さんがいるとは知っていたが、こういう施設があるのを初めて知った。この日は見学日ではなかったが(コロナで見学不可だったのかな?)、イベント日には熱海の芸語さんの踊りや練習風景も見られたそう。こういう日本独自の芸姑さんの文化を知る為に大人も子供もこの手の施設は訪れるべきだろうな~。


2023-05-07_02


右上のご覧になって頂きたい。ぽっかりと四角い穴、そしてブルーシート。多分ここに外階段があったんじゃないかなぁ?。一応トマソン物件。


2023-05-07_03


2023-05-07_04


2023-05-07_05


2023-05-07_06


そして昭和な商店達。オッペン化粧品!、いやぁ、懐かしいと言うか、久々に「オッペン」と言う文字を見たなぁ~。今でも存在している企業であるが、私にとっては昭和な企業の代名詞と言っても良いかも知れない。

次の写真、影が良いよね。


2023-05-07_07


部分的に湾曲している建物。何だろうねぇ、この微妙なオシャレ感が昭和を感じる。


2023-05-07_08


そんでもって夜のお店・・・。デザインが昭和しているし、店名もこれまた昭和!。


2023-05-07_09


そしてバブル崩壊に加え、コロナ禍もあったのだろう。飲み屋ビル全体が終了ってな風景・・・。多分ビルふたつ分の役目を終えた飲み屋&ムフフ店の看板がここに捨てられている。


2023-05-07_10


そしてストリップ劇場。まだ現役、営業されているそう。こういう文化も廃れちゃいかんよね。さすがに芸姑見番と違ってオコチャマにこの文化を見せるのはどうかと思うが、大人になったら一度行くべしですな!。それとここ、Googleの口コミで本文製作時、83件の情報があり、評価も4.1とかなり高い!。


2023-05-07_11


最後の写真!。これだけはちゃんと綺麗に現像している。と言うのも・・・。


2023-05-07_12


もうねぇ、笑っちゃう。2022年秋の旅第二弾にて一番美しい紅葉がこの熱海のボロ屋でのカット!。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



コメント

  1. tsunomagari | URL | mQop/nM.

    これは!?大豊作ですね。
    ここで一気に放出されるとは、My Favorite Thingsで小出しに出来そうな写真ばかりですね(笑)

    部分的に湾曲している建物に興味津々です。
    カウンターっぽくないですか?
    そこから注文して、商品を受け取る。
    (嘗ては)お豆腐とか、お惣菜とかのお店であって欲しいです。

  2. のっぽ親父 | URL | ibdEl2N.

    素晴らしい よだれ物件ばかりです。ストリップなんてまだ生きてるんだ。。笑 怒られそう。
    熱海だからあるのでしょうね?素晴らしい文化ですよ。是非保存会を発足させてほしいですね。って50年ぐらい前に一度見たきりですが。

    他の物件も素晴らしい。街撮りスナップ楽しいですね。

  3. BigDaddy | URL | -

    > tsunomagari さん

    ありがとうございます。これでも2時間くらいしか歩いていないんですよ(笑)。そう考えると東京で昭和を探すよりも車でどこかへ出掛けた方が遥かに楽にこういう風景を多く楽しめるんですよね。

    湾曲の建物。確かに言われてみると横長のアルミ板で塞がれている部分、昔は小窓だったっぽいのでカウンター、仰るとおり、惣菜屋さんのような、おでん屋とかそんな類いのお店だったのかもしれませんね。

  4. BigDaddy | URL | -

    > のっぽ親父 さん

    ありがとうございます。訪れた時はてっきりすでに営業していないだろうなと思っていたストリップ劇場、ネット検索すると現役ってんで驚いた次第です。水上温泉にも昭和なストリップ小屋があったんですが、ここは残念ながら数年前に閉鎖になりました。多分まだ建物はあると思います。

    私もストリップは過去の1回きりですね(笑)。人それぞれなんでしょうが、ああいうので私はこ~ふんしません(笑)。ただ、文化として素晴らしいなと感じていました。

  5. ハッセルぶらっと | URL | b/3v8zPU

    昨年のお写真だそうですが、もう何十年も昔の光景が蘇った感じですね。
    私も激安ラボに出そうかな(笑)

  6. BigDaddy | URL | -

    > ハッセルぶらっと さん

    ちょっと色を転ばせて、本来ネガフィルムっぽくデジタル処理しようとするとだとコントラストを弱めにするところを反対に強くしたりするとこの手のヤバイ激安ラボでプリントしたような風合いになりますねぇ。今、若い世代の中にはフィルムカメラに夢中な人もいるようですが、最近はこの手の激安ラボはなくなって綺麗にプリントしてくれるところだけになったので、むしろデジタルカメラで再現した方がフィルムっぽくなったりするのではないでしょうかね(笑)。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


最新記事