にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

枯れゆくもの

2010年09月05日 00:00

「枯れゆくもの三種」

枯れゆくもの

Pentax K-7, SMC P55mmF1.8




枯れゆくもの

Ricoh GX100




枯れゆくもの

Ricoh R6




※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。また複数枚の掲載の場合、写真上の左右をクリックすると画面が遷移します。



秋になり、至るところでこんな風景を見掛ける事が出来ます(撮影日は8月なんですけどね(笑))。今回は特に解説は必要ないでしょうが、1枚目の蓮の写真の撮影時の状況を・・・。
これはPentax K-7にマニュアルレンズの55mmF1.8を装着したもので、35mmフィルムで言えば85mm相当。これを確か絞りF2だかF2半だかで撮影しています(PentaxのSMCMレンズとSMCPレンズは絞り情報が取得出来ません)。

この日は強風で、撮影距離から考えると被写界深度は3センチ程度。に関わらず5枚しか撮影しなかった・・・。結果、運良くこの1枚にピンが来ていました。でもデジタルカメラなんですから5枚と言わず、こういう時は最低でも10枚は切らないとならんですねぇ~。

フィルムではそんな時、余程のマニアか、お金持ちでない限り、この1カットの為に10枚以上切る事はほとんどないのではないでしょうか?。それよりもレンズを絞り込んで被写界深度を稼ぐ手法を取るのが常かもしれません。

勿論、そうなると背景が汚くなりますから、風のある日はそもそもこんな撮影はしない!、って人も多かったに違いありません。当然私も、お花マニアでもないし、お金持ちでもないので、駄目モトで5枚くらい切って運を天に任せる、そんな撮影でしたね。

ですから今回、デジタルカメラの癖にフィルム時代と同じく5枚しか切らなかったのは単なる失態。さらに保険でF4まで絞り込んだコマを撮らなかったのも大きな反省点ですね。何の為のデジタルカメラか、デジタルカメラの利点とはなんぞや?、それを常に思っていないとなりませんねぇ。どうも今でも時折フィルム時代の癖が出ちゃう・・・。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



コメント

  1. りこ | URL | -

    こんにちは。

    枯れて逝く植物達の姿、圧巻ですね。
    特に向日葵が、下を向いて萎れる姿が人間の姿と重なって、ポートレートを見ている気分になって来ました。

  2. bunko | URL | 3j7USoYo

    ダディさんこんにちは。

     ウムムです。
     着眼点が良いですね!

     視野の広さもしっかりと写ってます。。。
     
     bunko

  3. Fuwari Funwari まりす | URL | Fu/cmvJM

    BigDaddyさん、こんにちは♪

    わたしも枯れ行く姿は何か心惹かれます。
    栄枯衰退と云う訳ではありませんが、こんな朽ちた姿を見ると、華やかし頃が想像されますね。

    デジタルであるなら、絞りや露出は丁寧に変更した方が良いという事がこちらに伺ってよくわかるようになってきました。
    ただ、どんな状況でその駒を進めるのかがイマイチ分らないんです。。
    これは何枚も何枚も撮って初めて分かるようになるんでしょうね。

    最近失敗続きでオートにしちゃう事が間々あります。
    反省であります♪

  4. サトちゃん@ | URL | JalddpaA

    こんにちは

    満開に咲いていた向日葵は、いろんな方のブログで数多く見てきましたが
    ここまで枯れた向日葵の写真は初めてです^^;
    まさに衝撃映像、絶句です・・・

    今日も強烈な写真をありがとうございました。

  5. かえ | URL | p8vWRmYY

    はじめまして

    先日は私のブログへのコメントありがとうございました。
    最盛期を撮る事はあっても枯れた姿を撮ったことは
    ないのでこういうのも良いなと思います。
    そういう姿にも惹かれますね。

  6. BigDaddy | URL | -

    >りこ さん

    ありがとうございます。

    好き好きでしょうが、普通に花を撮っても図鑑写真のようで余り気持ちが乗らないんですよねぇ。どう考えても図鑑の写真の方が美しいのですから(笑)。

    元々汚い物?、が好きなので、花を撮るにせよ、こんな感じで撮るのが自分らしいかなと思っています。

  7. BigDaddy | URL | -

    >bunko さん

    どうも綺麗な花を撮る気があまりないんですなぁ(笑)。

    だからと言う訳ではありませんが、草花の立ち枯れた感じ、かなり気に入っています。
    蓮、紫陽花、向日葵って、草花の中で、枯れた時が一番汚い、気持ち悪いので、うまく3枚を組み合わせてみました。

  8. BigDaddy | URL | -

    >Fuwari Funwariまりす さん

    こう書くと変人かと思われそうですが、私が一番撮ってみたい被写体ってミイラなんです。
    でも下町をほっつき歩いていてミイラに出会える確率、0%でしょうから、それに類似した物を撮る。廃墟なんかもミイラが好きだからこそ撮っているのでしょうね。子供の頃から、こういう好きなんですよ(笑)。

    さて、デジタルの話。もっと言えば、デジタルだからこそ、失敗なんてあり得ない、そう思うべきかもしれませんね。

    写真にせよ、他の趣味にせよ、経験がものを言うので、今の状態が2年も3年も続いたらそりゃぁちょっとセンスないんちゃう?、ってなりましょうが、そんな事は絶対にないですから、ある意味、今の間にどんどんとみっともない写真を撮る事が出来れば、1年後失敗しないで済みますよね。

    今の自分が100%であると思わない事、これが大切でしょうか。

  9. BigDaddy | URL | -

    >サトちゃん@ さん

    オンリーワンの写真ってほとんど、まずあり得ないとは思うのですが、オンリーワンに少しでも近付きたい、そう思っていつも写真を撮っています。

    枯れた向日葵がオンリーワンに近いかどうかは別にして、自分らしさをどうブログで伝えて行けるか、写真選定の際には考え込む事が多いですよ(笑)。

  10. BigDaddy | URL | -

    >かえ さん

    コメントありがとうございます。

    一番は最盛期も撮って、それを過ぎてからの風景も抑えておき、どんな季節にもマッチした写真を保持していく、ブログの場合、日々更新されますから、目に付いた風景は何でも撮るようにしていますよ(笑)。

    今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

  11. まりす | URL | Fu/cmvJM

    BigDaddyさん、こんばんは、、ヤヴァ、、朝になってきた。。汗

    は~い!わかりました^-^
    ミイラを撮りに行かれる時は、ご迷惑でしょうが是非お誘いください。

    乾いてしまった人に魂を感じるのかも興味があります。

    わたしもそう言えば今年枯れかけたヒマワリを撮っていました。
    ちょっと見直してみようかしらん。。

  12. BigDaddy | URL | -

    >まりす さん

    ちょっと探せばミイラが見つかるんだったらミイラばかりを撮っているでしょうね(笑)。
    でもそうじゃないから、ミイラに類似するもの、廃墟、廃屋、朽ちたものを撮っていると言っても言い過ぎじゃないですねぇ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


最新記事