2023年05月05日 00:00
とにかく最終日、東京へ向かいつつ、どこかで旅行支援用のクーポン券を全額使い切らなくちゃならず、道中に必ずある「道の駅」でも良かったものの、お土産屋さんが沢山ありそうな熱海、店先をお散歩しつつ、色々お土産を!、そう思っての熱海であった。
ところが熱海と言う町、海沿いの通りにはお土産屋さんがほとんどないのね!。これにはビックリした。地元の方に尋ねると駅前に行かなくちゃないとの事。だったら駅に行きゃ良い?。
海沿いの駐車場に車を入れちゃうと駅に行くのは非常に厄介なんですな!。熱海の駅って崖の上に建っており、駅までとんでもない階段を上らないのならんですよ!。お土産を買うだけの為に無駄な体力を消耗したくないでしょう?。なだらかなスロープの道もあり、お散歩写真のついでにその坂を上って駅に向かおうと思っていたが、お散歩写真って目的地を定めていてもあっちフラフラこっちフラフラでしょう?。どんどんと駅が遠ざかっていくのですな!。
この日、曜日的に夕方6時前後に東京へ入ろうとすると大渋滞するのが判っていたので、熱海にいられる時間は3時間しかなく、その間でランチ、お買い物、お散歩写真をこなさないとならない。駅に向かう道筋には昭和風情が残っているのは知っていたものの、運良く?、ランチはカレー中心の洋食屋さん、お土産は老舗の和菓子屋さんを偶然見つけたので駅方面へのお散歩は捨てた。
坂道は敢えて避けていたと言っても良いのかな?。先日もお話した通り、ファッションショーを繰り広げる為に購入したばかりのミレーティフォン50000ウォームストレッチジャケットを着なくちゃならない、そんな使命があった。そしてキングオブ小春日和な天候、平地を歩いているだけでも暑かったのですよ!。
さてトップ写真、絞り開放で撮影している。これが熱海でのファーストカット。お散歩写真のほとんどはLumixの25mmF1.7を使用している。私にとって35mm判換算、画角50mmってのは丁度良い。但し、判っていても毎度、「ボケねえなぁ~」と。背景はアウトフォーカスしているものの、A4~A3プリント程度だとこのボケが中途半端になってしまう。35mm判でF3.5程度のボケであり、この風景に限っては35mm判カメラやm4/3ならばF0.95クラスのレンズが欲しくなる。
ところが熱海と言う町、海沿いの通りにはお土産屋さんがほとんどないのね!。これにはビックリした。地元の方に尋ねると駅前に行かなくちゃないとの事。だったら駅に行きゃ良い?。
海沿いの駐車場に車を入れちゃうと駅に行くのは非常に厄介なんですな!。熱海の駅って崖の上に建っており、駅までとんでもない階段を上らないのならんですよ!。お土産を買うだけの為に無駄な体力を消耗したくないでしょう?。なだらかなスロープの道もあり、お散歩写真のついでにその坂を上って駅に向かおうと思っていたが、お散歩写真って目的地を定めていてもあっちフラフラこっちフラフラでしょう?。どんどんと駅が遠ざかっていくのですな!。
この日、曜日的に夕方6時前後に東京へ入ろうとすると大渋滞するのが判っていたので、熱海にいられる時間は3時間しかなく、その間でランチ、お買い物、お散歩写真をこなさないとならない。駅に向かう道筋には昭和風情が残っているのは知っていたものの、運良く?、ランチはカレー中心の洋食屋さん、お土産は老舗の和菓子屋さんを偶然見つけたので駅方面へのお散歩は捨てた。
坂道は敢えて避けていたと言っても良いのかな?。先日もお話した通り、ファッションショーを繰り広げる為に購入したばかりのミレーティフォン50000ウォームストレッチジャケットを着なくちゃならない、そんな使命があった。そしてキングオブ小春日和な天候、平地を歩いているだけでも暑かったのですよ!。
さてトップ写真、絞り開放で撮影している。これが熱海でのファーストカット。お散歩写真のほとんどはLumixの25mmF1.7を使用している。私にとって35mm判換算、画角50mmってのは丁度良い。但し、判っていても毎度、「ボケねえなぁ~」と。背景はアウトフォーカスしているものの、A4~A3プリント程度だとこのボケが中途半端になってしまう。35mm判でF3.5程度のボケであり、この風景に限っては35mm判カメラやm4/3ならばF0.95クラスのレンズが欲しくなる。
夜散歩写真だと反対に被写界深度が深いm4/3は非常に有利だ。またLumixの25mF1.7は開放でもそこそこシャープな像を結んでくれるのでF1.7の明るさのままなんでもかんでもパチパチ出来たりする。夜散歩写真だと背景をしっかりと見せたい時の方が多く、その場合、被写界深度はF3.5相当になってくれるのでE-M1mrkIIの25mmF1.7のコンビは最高である。
何故パンダ?。上野動物園のある台東区、特に上野周辺にはパンダ関連の「止まれマーク」があちこちにある。台東区上野=パンダ。でもそんなパンダマークを熱海の街で見掛けると違和感があると言うか新鮮と言うか・・・。
尚、本日の写真は全てOlympus OM-D E-M1markIIとLumix G25mmF1.7で撮影している。
尚、本日の写真は全てOlympus OM-D E-M1markIIとLumix G25mmF1.7で撮影している。
なんとなく気になった単車。でもこれは写真としては失敗だったなぁ。単車が気になったってだけで単車だけを写してしまった。右の背景見れば山が見えるのだから、「山の見える町にある単車」、そういう主旨でもっと広く構図を取るべきだった。
この辺がフィルム時代からの癖、フィルム時代って誰も彼も「写真は寄れ!」と言われていた。寄りの足りない写真は「説明写真、記念写真でしかない駄作」と揶揄された。だから今でも無意識にどんどんと寄っていっちゃう。でも「写真は寄れ!」、これって風景によると思うのだよね。この単車の写真だってこのように単車そのものを撮っても「だから何?」でしょう。だから意識をして被写体から離れるようにしているのだが、こうやって「あれ!、面白い被写体だ!」と思うと冷静さを瞬時に欠いてしまい昔の癖で無意識に寄っちゃうんだな~。
この辺がフィルム時代からの癖、フィルム時代って誰も彼も「写真は寄れ!」と言われていた。寄りの足りない写真は「説明写真、記念写真でしかない駄作」と揶揄された。だから今でも無意識にどんどんと寄っていっちゃう。でも「写真は寄れ!」、これって風景によると思うのだよね。この単車の写真だってこのように単車そのものを撮っても「だから何?」でしょう。だから意識をして被写体から離れるようにしているのだが、こうやって「あれ!、面白い被写体だ!」と思うと冷静さを瞬時に欠いてしまい昔の癖で無意識に寄っちゃうんだな~。
ラーメンの自販機ですがな!。恐らく麺、スープ、具材がセットになっているのだろう。ワタクシですね、日本人の癖してラーメンに夢中になる人の感覚が理解出来ないでいる。「初めて来店の客に対して高圧的な態度の店員、常連だけが知る注文方法」で話題になっている二郎系ラーメンも家系ラーメンも食った事がない。
何しろ博多に長期出張していた時代でさえ、ラーメンを頂いていたのは月イチくらいだったし、有名な屋台でラーメンを頂いたのも半年以上住んでいて多分1回だけ!。
佐野を訪れ際に佐野ラーメンを、喜多方で喜多方ラーメンを食した事はあるけれど東京にいながら荻窪ラーメンを食った事がない。元々「外食でラーメン」、この文化がうちには全くないのですな。ラーメンはうちで頂くもの。今の時代、スーパーで美味しい生ラーメン、スープ、チャーシュー、シナチクが当たり前に売っている。炒めたもやしと長ネギをぶち込めば自宅で本格的なラーメンを味わえちゃうし、アマゾンなどを利用してご当地ラーメンセットも買えちゃう。近頃は富山ブラックラーメンに無茶苦茶ハマっていたりする。家にいながら富山のラーメン、それで大満足だったりする。
以下、海沿いの町らしい風景を何枚か・・・。
何しろ博多に長期出張していた時代でさえ、ラーメンを頂いていたのは月イチくらいだったし、有名な屋台でラーメンを頂いたのも半年以上住んでいて多分1回だけ!。
福岡の人って意外とラーメン食わないんだな。知らない町だから昼飯も夕飯も現地の人に誘われての飲食店であったが、ラーメン屋さんにはまず行かないし、ラーメンがメニューにある中華屋さんに入っても定食や丼物ばかりをみんな頼んでいた。
だから半年以上住んでいたのに結局本場博多ラーメンの味を堪能しない生活をしていたと言って良い。20年くらい前の話なので店名は全く覚えていないが、唯一博多ラーメンで無茶苦茶有名なお店、そこのチャーシュー麺は定番だったそうで無茶苦茶美味かったのは覚えている。
ラーメンは食わなかったけれど中洲のオネーチャンのいるお店には頻繁に通っていたのは言うまでもない。何しろ職場も住んでいたところも中洲まで歩いていけたから!。
だから半年以上住んでいたのに結局本場博多ラーメンの味を堪能しない生活をしていたと言って良い。20年くらい前の話なので店名は全く覚えていないが、唯一博多ラーメンで無茶苦茶有名なお店、そこのチャーシュー麺は定番だったそうで無茶苦茶美味かったのは覚えている。
ラーメンは食わなかったけれど中洲のオネーチャンのいるお店には頻繁に通っていたのは言うまでもない。何しろ職場も住んでいたところも中洲まで歩いていけたから!。
佐野を訪れ際に佐野ラーメンを、喜多方で喜多方ラーメンを食した事はあるけれど東京にいながら荻窪ラーメンを食った事がない。元々「外食でラーメン」、この文化がうちには全くないのですな。ラーメンはうちで頂くもの。今の時代、スーパーで美味しい生ラーメン、スープ、チャーシュー、シナチクが当たり前に売っている。炒めたもやしと長ネギをぶち込めば自宅で本格的なラーメンを味わえちゃうし、アマゾンなどを利用してご当地ラーメンセットも買えちゃう。近頃は富山ブラックラーメンに無茶苦茶ハマっていたりする。家にいながら富山のラーメン、それで大満足だったりする。
以下、海沿いの町らしい風景を何枚か・・・。
今日はこんなところかな?。

にほんブログ村のランキングに参加中です
最新コメント