にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

New Nikkorレンズと共に消え行く昭和な団地お散歩写真

2019年10月08日 00:00

給水塔のある風景

給水塔のある風景

Sony α7II, Nikon New Nikkor 135mmF2.8


このところずっとオールドレンズテストにて主に歪曲チェックをしている建物。ある時、あっ!、ここも昭和団地じゃん!。以前、Pentax K-5の頃、この辺りをお散歩写真していたし、確かNikonのAi Zoom Nikkor 35-70mmF3.5Sのテストもここで行っていた。

そう、昭和な団地があるのは知っていたが、昨年まで「昭和な団地」を全く意識をしていなかったから、昭和な団地を熱心に撮り始めてからもここが昭和な団地ってのを脳内で認識していなかった!。うーん・・・。

そんな訳で今日はNikonのNew Nikkor 50mmF2とNew Nikkor 135mmF2.8で撮影した昭和な団地写真をどうぞ。尚、今回の写真はLightroomで現像を行い、海外の有志が作成したFujifilmのクラシッククロームを模倣したプロファイルをセットしている。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

おまけでついて来た2本目のCanon FL50mmF1.4II ボケ味&実践 昭和な団地

2019年08月09日 00:00

桜と昭和な団地

2019-08-09_01

Sony α7II, Canon FL50mmF1.4II


うちにあるレンズの中で恐らく一番古い、約50年前のレンズ、CanonのFL50mmF1.4II、前々回の記事の通り、2本目を手に入れた。今日は昭和な団地で撮影した、主にボケ表現を中心に紹介したい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

0円レンズ、でもOHに6500円、涙のCanon NewFD35mmF2.8 桜と昭和な団地

2019年07月28日 00:00

桜と昭和な団地

桜と昭和な団地


Sony α7II, Canon NewFD 35mmF2.8


梅雨明けして夏になっちまったけど、今日は春、桜の時期に撮影したいつもの昭和な団地風景をどうぞ。

現像はLightroomで行い、VSCO Film 04のAstia 100Fをプロファイルにセットし、他、ハイライト、シャドーなど細かい部分を好みにマッチするように変更している。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

予算オーバー!、Canon FD 85mmF1.8 S.S.C. 実践! 昭和な団地を撮る!

2019年06月30日 00:00

小さくても美しい

小さくても美しい


Sony α7II, Canon FD85mmF1.8 S.S.C.


85mmレンズは広くもなく狭くもない中途半端な画角であらゆる被写体を追い、遊撃的な要素が強いお散歩写真では非常に使い辛いのだが、ピンポイント、被写体が決まっている場合は、そこそこ使えたりもする。今回は昭和な団地を被写体にCanon 85mmF1.8 S.S.C.を使ってみた。

尚、今回はLightroomで現像し、プロファイルにVSCO Film 07のGafa Ultra 50をセットし、その他若干の補正を行っている。このプロファイルの特徴は「青」である。とにかく空がクリアになる。要するにクール系の発色をする。またコントラストはVSCO Filmの中では弱め。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

今度は大丈夫 Canon FD28mmF2.8 S.C. 実写! 消え行く昭和団地お散歩写真

2019年06月02日 00:00

いつもの給水塔の見える坂

いつもの給水塔の見える坂


Sony α7II, Canon FD 28mmF2.8 S.C. I型


例によって最近お気に入りの昭和な団地でのお散歩写真だ。

この日所持したレンズはCanon FD28mmF2.8S.C.とCanon FL50mmF1.4IIの2本。これまで私なら28mmと50mmの使用率は2:8くらいだったろう。でも今回は6:4でなんと50mmレンズを上回って28mmレンズを使用していた。この時点で「俺ってスゲェ!、殻を破ったぜ!」とご満悦。ふん!、もう広角レンズが苦手だなんて言わないぜ!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

返品したCanon FD28mmF2.8 S.C.で撮影した消え行く昭和団地お散歩写真

2019年05月25日 00:00

嗚呼無情

嗚呼無情


Sony α7II, Canon FD28mmF2.8 S.C.


今日は前回の記事で返品したCanon FD28mmF2.8S.C.で撮影したいつもの昭和団地のお散歩写真を掲載する。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

消え行く昭和団地お散歩写真 - 645用レンズを使う smc PENTAX-A645 Macro 120mmF4編

2019年05月15日 00:00

昭和団地の寸景

2019-05-15_02


Sony α7II, smc PENTAX-A645 Macro 120mmF4


前回の記事からの続き。今日はPentax 645用の120mmF4のマクロレンズで切り取った団地の風景をどうぞ。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

消え行く昭和団地お散歩写真 - 645用レンズを使う smc PENTAX-A645 45mmF2.8編 その2

2019年05月13日 00:00

墓地から団地を望む

墓地から団地を望む




Sony α7II, smc PENTAX-A645 45mmF2.8


前回の記事からの続き・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

消え行く昭和団地お散歩写真 - 645用レンズを使う smc PENTAX-A645 45mmF2.8編 その1

2019年05月11日 00:00

飛行機雲と団地

飛行機雲と団地

Sony α7II, smc PENTAX-A645 45mmF2.8


昭和を感じさせる団地、今年はこれに焦点を当てようと思っている。「消え行く昭和団地お散歩写真」、シリーズ化決定である!。

但し、昨年秋に骨折しちゃったものだから長期的な予定が全て狂い、掲載する写真、季節感が2ヶ月以上ずれるのはご勘弁の程を。先日、ようやく春めいた写真を掲載出来たのに、今回、冬風景に逆戻りである。

今回はフィルムカメラのPentax 645用レンズであるsmc PENTAX-A645 45mmF2.8とsmc PENTAX-A645 120mmF4Macro、この2本で昭和団地をお散歩し、今日は45mmF2.8での風景を紹介したい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

消え行く昭和団地お散歩写真 - 24mmレンズだけで頑張る俺!

2019年05月03日 00:00

くらげ公園にて

くらげ公園にて




Sony α7II, Canon NewFD24mmF2.8


[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事