にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

darktableに手を染める その10 評価すると・・・

2018年09月06日 00:00

海中電柱

海中電柱


Pentax K-5, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM


darktableネタ、本日が最後!。Lightroom、RawTherapeeと比較し、まとめとしたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

darktableに手を染める その9 覚えておくと楽になる操作

2018年09月04日 00:00

畳に草が生えているかつての鉱山住宅

畳に草が生えているかつての鉱山住宅


Pentax K-5, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM


Tipsとでも言おうか?。中には今まで述べた内容も含まれているが、復習だと思って・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

darktableに手を染める その8 マスクの活用

2018年09月02日 00:00

多分スバル360

多分スバル360


Pentax K-5, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM


マスク、Lightroomで言うところの部分補正、RawTherapeeならば開発版のLocalLabと思って頂いて良いだろう。これを活用しない手はない。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

darktableに手を染める その7 ノイズリダクション

2018年08月31日 00:00

廃鉱山にて

廃鉱山にて


Sony α7, Sonnar T* 55mmF1.8


darktableのノイズリダクション関連のモジュールはなんと4つもある!。

ノイズ低減(バイラテラル)
ノイズ低減(プロファイル)
ノイズ低減(非局所平均)
RAWノイズ低減

おいおい!、どう使い分けるってんだい?。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

darktableに手を染める その6 へっ?、飛んだハイライトを補正出来ない?

2018年08月29日 00:00

会津越川駅

会津越川駅


Lumix GX7, G Vario 14-45mmF3.5-5.6


今日からは実践と行こうか。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

darktableに手を染める その5 使いこなす前にやるべき事

2018年08月27日 00:00

里山の風景

山里の風景


Olympus OM-D E-M1, Lumix G Vario 14-45mmF3.5-5.6


連載第5回は実践までの準備、マニュアルの概略とダウンロードするべきスタイルについて。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

darktableに手を染める その4 ユーザーインターフェース

2018年08月25日 00:00

倉庫と軽トラック

倉庫と軽トラック


Pentax K-5, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM


連載第4回はdarktableの使い勝手、ユーザーインターフェースについて。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

darktableに手を染める その3 スタイルとプリセット

2018年08月23日 00:00

里山の墓地

里山の墓地


Sony α6000, Canon FL50mmF1.4II


まずはお知らせ。先週くらいからMy Favorite Things ~写真と音楽の生活~の方で音楽ネタに加え、時事ネタと言う程ではないものの、ちょっと言いたい!、そんな内容の文章を書くようになった。そちらにもどうぞお越しくださいませ!。

さて、連載第3回はdarktableの「スタイル」と「プリセット」について。

毎度思う。現像ソフトは世界の規格としてこの手の名前を統一するべきだ。スタイル、プリセット、プロファイル・・・、各現像ソフト、それらを好き勝手に使っているからユーザーからすると判り辛い!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

darktableに手を染める その2 やりたい事、出来る事

2018年08月21日 00:00

全員ゾンビだったらいっその事食われた方がまし!

Tokyo Snap


Sony α6000, smc PENTAX-A645 45mmF2.8


連載第2回は個々の機能の解説は後日に任せるとして、まずは大雑把にdarktableで何をしたいか、何が出来るのか?、それを検証しよう。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

darktableに手を染める その1 あらまぁ!、Windows用がいつの間に!

2018年08月19日 00:00

Tokyo Snap

Tokyo Snap


Sony α6000, smc PENTAX-A645 45mmF2.8


ネタが枯渇しつつあり、今日からフリーの現像ソフトであるdarktableについて書こうと思う。

但し、本ブログの特徴としてHow Toや学習ネタではない。勿論現像ソフトを語るのだからHow To要素はあるものの、私個人がdarktableをあーだこーだと使っての感想を述べるだけ、あくまでも読み物としてご覧頂きたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事