にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ノイズ軽減コンポジットが無料で出来る!

2018年12月21日 00:00

工場の風景

2018-12-21-1-1


Sony α7II, FE28-70mmF3.5-5.6





本ブログにコメントされる方へ。以前から申し上げている通り、ニックネーム部分が空白で投稿されたコメントは内容がどうであれ、またIPアドレスからおおよそどなたが投稿されたか判っても、悪質コメントとして処理をし、問答無用で削除するので、どうぞお気をつけ下さい。





今日から社会復帰。とは言っても明日、明後日は休みだし、28日は会社の大掃除がメインなので戦力にならず自分の席だけキレイキレイして退散、今日金曜日、月~木、1日6時間を目安と言う仮復帰。本格的に復帰出来るのは正月休みが明けてからとなろう。

さて・・・。

ノイズを軽減する為のコンポジット(合成)は手持ち撮影の場合、合成用の複数の写真の位置合わせをしなくちゃならない。これを手動で行うのはほぼ無理と言って良い(天体屋さんは手動でガンガンやるらしいが)。そこでPhotoshopを使う訳だが、こいつはLightroomとセットで月に千円、生涯払い続けなくちゃならない。

Adobeに毎月お布施するなんて嫌だ!、そんな方に朗報だ!。今日はそんなお話。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

DxO Filmpack 5 ミニレビュー

2015年03月24日 00:00

Tokyo Snap

Tokyo Snap

Nikon D90, 16-85mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事でAlien SkinのフィルムシミュレーションソフトのExposure 7の発売に伴い、お試し版のレビューを行った。

今日はその永遠おライバル?、DxOのこれまた新しいバージョンであるVer5について簡単なレビューをしたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Alien Skin Exoposure 7 ミニレビュー

2015年03月22日 00:00

廃な風景

廃な風景

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



Alien SkinのExposure、これはPhotoshopやLightroomのプラグインとして機能するフィルムシミュレーションソフトだ(本家ではエミュレーションと言っているみたい)。それのVer7が出たんだ。早速試してみた!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

フィルムシミュレーション - Lightroom

2014年09月29日 00:00

廃屋と富士山

廃屋と富士山

Olympus E-P3, 14-42mmF3.5-5.6II R

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



先ずは皆さんに感謝!。本ブログ、2014年9月27日にとうとう来訪者数が延べ100万人を超えました。5年弱の運営でこの数、エロ系でもない個人の写真、カメラブログの中では多い方だと思います。皆様、ありがとうございます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

※fc2のカウンターがどれだけ水増ししているのか知る術はないが、Google Analytics(アクセス解析)を見ると反対にfc2カウンターの方が少なく、クローラー、ロボット検索が1日に何十回と訪れるとは思えず、案外正確なのではなかろうか?、と思っている

では本題へ・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

各フィルムシミュレーション - 空と緑編

2014年09月23日 00:00

関東平野

RawTherapee Velvia 100 generic

Pentax K20D, Tamron AF18-200mmF3.5-6.3II

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事からの続き。今回は青い空と緑、そんな風景に焦点を当てている。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

各フィルムシミュレーションソフト比較 - 夕景編

2014年09月21日 00:00

夕景

RawTherapee Velvia 100 generic

Pentax K20D, DA17-70mmF4AL

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



私はハードウェアには金は掛けないが、ソフトウェアには結構使っちゃう。今日はそんなお金を掛けたからこその比較ネタでもやってみたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

アートフィルターもどきをいっきに作ってみた

2013年10月26日 00:00

arrow

arrow

Olympus E-P3, 17mmF2.8

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポッ プアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



Olympusのカメラが爆発的に売れたのは、PENと言うモダンでノスタルジックなデザインに宮崎あおいをCMに起用した他に、独自の遊び心満載のアートフィルターを搭載した事も要因の1つだろう。

これにより、一気にカメラ女子なる人達が脚光を浴び、ゆるフォトやトイフォトを含めた、斬新な写真表現が広まったと言える。Olympusは1つの写真文化を作ったと言えよう。

今日はそんなアートフィルターをLightroom、Photoshopに加え、それらのプラグインツールを使って「アートフィルターもどき」をレタッチした写真を紹介したい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Alien Skin Exposure 5は微妙だ

2013年10月24日 00:00

何故かアメリカを感じる写真

何故かアメリカを感じる写真

Pentax K-5, SMC DA70mmF2.4 Limited

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポッ プアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



ブログ記事は1日が経過した段階で過去のものとなってしまう。Twitterのように単に呟くだけなら瞬時に過去になっても構わないが、うちの記事は結構な文章量であり、それが過去になってしまうのは物悲しい心境になる。

そこで時折、過去の記事を現在に引き戻す作業をしちゃう!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ボカしたい! その2

2013年06月24日 00:00

他所様のお庭

他所様のお庭

Canon EOS30D, EF-S17-55mmF2.8ISUSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポッ プアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事の続き・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ボカしたい!

2013年06月22日 00:00

紫陽花のある風景

紫陽花のある風景

Pentax K-5, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポッ プアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本ブログで何度も述べている通り、私はなるべくならば被写界深度を深く取り、全面にピントが合っているように見えている写真が好き。でもたまには背景がボケた写真だって撮りたい。

今日はそんなお話を・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事