にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

1年使ってみてのVSCO Film その5 Film 05?、Film 07?、どっち?

2019年01月31日 00:00

廃プール

廃プール


Pentax K20D, smc PENTAX-FA28-70mmF4AL


骨折情報!~。

胸骨はどうやら塞がったようだ。痛みはない。しかし背骨はまだ3本とも・・・。今年の初めに社会復帰はしており、今日の段階で痛み止めは1日1回に減らしているものの、30分以上立ちっ放し、もしくは歩いていると痛みが激しくなり、そうなるともう座り込んでも痛みは引かず・・・。だから瞬時で痛みを和らげてくれる座薬を常に持ち歩いている。

先週、数ヶ月振りにカメラを持ってお散歩写真。勿論上のような状態の為、自転車で河川敷に向かい、15分撮っては休憩。その連続。それでも2時間くらいウロチョロしていたらもう痛みが止まらない。写真を撮っている喜びよりも痛い方が強い。

我慢出来ない痛みではないものの、何て表現すれば良いかな、インフルエンザや高熱を引き起こす肺炎に近い風邪を引くと体の節々が痛くなるでしょう?。それが首と背中に集中している感じ。ズキンズキンではなくずっと鈍痛が続いている。骨折してから体を全く動かしていないので血行不良などで肩こりも併発しているんじゃないかな。完治、自由にお散歩写真出来るようになるにはもう1ヶ月程度掛かりそうだ。

それでは1年使ってみてのVSCO Filmネタの最終回はFilm 05とFilm 07を再検証したい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

1年使ってみてのVSCO Film その4 Film 05のKodak Gold系を楽しむ

2019年01月29日 00:00

アメリカ~ン

アメリカ~ン


Pentax K20D, smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL


1年使ってみてのVSCO Filmネタ、今回はFilm 05からKodak Gold 100をしゃぶりつくして行きたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

1年使ってみてのVSCO Film その3 Film 03、Film 04を斬る!

2019年01月25日 00:00

Tokyo Snap

2019-01-25-1-1


Sony α6000, E PZ 16-50mmF3.5-5.6


今日はFilm 03、Film 04からそれぞれ1つずつピックアップしたい。Film 03はインスタント写真用フィルム集、Film 04はリバーサルフィルム集だ。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

1年使ってみてのVSCO Film その2 Film 01、Film 02を斬る!

2019年01月23日 00:00

巽櫓と富士見櫓

2019-01-23-3-4


Sony α6000, E PZ 16-50mmF3.5-5.6


今日はFilm 01、Film 02からそれぞれ1つずつピックアップしたい。

またこれからVSCO Filmを買おうか?、そんな方の為に、来月末に販売が終了するVSCO Film、カメラプロファイルのアップデートは今後一切なく、3月以降も活用したい、これを前提とし、今回のネタからは敢えてVSCOのカメラプロファイルは使わず、VSCO Filmのプリセット(standard版)だけで写真を作っていく。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

1年使ってみてのVSCO Film その1 全体を見て

2019年01月21日 00:00

冬の湧水風景

冬の湧水


Olympus OM-D E-M5markII, M.Zuiko 12-50mmF3.5-6.3


Lightroom、Camera RAWのプロファイル、テンプレートとして働いてくれるVSCO Film、まだ使い始めて1年は経過していないものの、ほぼ1年と言う事で今感じている事を徒然なるままに・・・。

骨折をして自宅からほとんど出なかった時期、あまりにも暇なのでVSCO Filmの各種パッケージを見直してみたんだ。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

VSCO Filmを導入! その14 まとめ

2018年05月15日 00:00

銚子電鉄仲ノ町駅とヤマサ醤油第一工場

銚子電鉄仲ノ町駅とヤマサ醤油第一工場


Sony α6000, E PZ 16-50mmF3.5-5.6 OSS


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



VSCO Filmを導入! その1 まずは色々と比較してみようか
VSCO Filmを導入! その2 空の青さ、そして様々なバリエーションの確認
VSCO Filmを導入! その3 ハイキー、ローキーには気を付けろ
VSCO Filmを導入! その4 Film 01を使ってみる
VSCO Filmを導入! その5 Film 02を使ってみる
VSCO Filmを導入! その6 Film01、Film02、Film04を元に絵を完成させる
VSCO Filmを導入! その7 Film03は使いどころが・・・
VSCO Filmを導入! その8 Film05は楽しい
VSCO Filmを導入! その9 Film05でコダクローム
VSCO Filmを導入! その10 Film06を語る前に・・・
VSCO Filmを導入! その11 Film06 クロスプロセス
VSCO Filmを導入! その12 Film06 Push&Pull
VSCO Filmを導入! その13 Film 07は良い悪いは別にしてお買い得コレクション

今までのVSCO Filmネタを踏まえ総括してみよう。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

VSCO Filmを導入! その13 Film 07は良い悪いは別にしてお買い得コレクション

2018年05月13日 00:00

鉱山住宅跡

鉱山住宅跡


Sony α6000, E PZ 16-50mmF3.5-5.6 OSS


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



VSCO Film 07は18のフィルム、そして100以上のプリセットがあり、VSCO Filmコレクションの中ではお買い得とも言える。プリセットが多いのだからこれ1つ買っても「なるほど、こういう発色もあるのね」、そんな新たな発見もあるかと思う。

今日はそのVSCO Film 07コレクションについて。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

新たに発見したLightroom用Fujifilmカメラのフィルムシミュレーション

2018年05月09日 00:00

猫とこいのぼり

2018-05-09-1-1


Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事を踏まえ、今日はFujiflmカメラ以外で海外有志が制作したLightroom用プロファイルであるアスティア、プロビア、ベルビア、クラシッククロームを使ってみたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

本気度100%のFujifilmカメラのフィルムシミュレーションのシミュレーション

2018年05月07日 00:00

もうちょっと泳いでくれないかな~

2018-05-07-6-1


Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



LightroomのカメラプロファイルはDCPと言う拡張子のファイルが使われており、これをdcpToolを使ってDCPファイルの内容を変更してやると他社用のカメラプロファイルが使える。

ところがFujifilmカメラに限ってはそのDCPファイルが見つからない!・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

VSCO Filmを導入! その12 Film06 Push&Pull

2018年05月01日 00:00

廃景

廃景


Sony α6000, E PZ 16-50mmF3.5-5.6


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



VSCO Film 06にはクロスプロセスを模倣するCross Processコレクションの他にフィルムの増感、減感を模倣するPush&Pullがある。今日はこのPush&Pullについて。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事