にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

嗚呼、無情、Lumix GX7が・・・

2018年11月21日 00:00

2011年7月30日以降列車は走っていない

2011年7月30日以降列車は走っていない


Lumix GX7, G14-45mmF3.5-5.6


夏にSony α7IIを買ってから主にα7IIを使い、比較としてα6000やOlympus E-M1を持ち出したりして、ふと思えば3ヶ月以上もLumix GX7に触っていなかった。だから久し振りにGX7だけでお散歩写真をしようと思ったら・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Lumix GX7の微ブレ問題を検証する

2017年05月02日 00:00

キューポラのある風景

キューポラのある風景


Lumix GX7, G14-45mmF3.5-5.6


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



どんなカメラでも三脚でガチガチに固定しても微ブレは起こるらしい。シャッターが機械的に動くのならばそれは避けられない。OlympusやSonyのミラーレスカメラは電子先幕シャッター(Olympusは低振動モードと言う)を使う事でそれを解決しているが、Lumix GX7には電子先幕シャッターなる機能がない!。

えっ!、だとするとGX7を購入したのが昨年の3月だから丸々1年、微ブレた写真を俺は撮っていたのか!?。そこで一体どれだけブレるのか検証してみた。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Lumix GH5のカメラプロファイルがLightroomに追加されたからGX7でも使っちまおう!

2017年04月16日 00:00

とある廃集落跡にて

とある廃集落跡にて


Lumix GX7, G14-45mmF3.5-5.6


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



ようやくLightroomでPanasonic製のカメラプロファイルが使えるようになった。とは言え、そこはケチなPentaxと一緒で最新のカメラにしかそれは使えない。現状はLumix GH5だけ。

でもFujjfilmのようにカメラプロファイルは隠されておらず、それは従来通りDCPファイルとして存在しているのでPentax同様に「dcpTool」を使えば!・・・。今日はそんなお話。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

MarkIIじゃないPanasonic Lumix GX7レビューその29 まとめ

2016年10月10日 00:00

どうだい!、スゲェでしょう!

どうだい!、スゲェでしょう!

Lumix GX7, G14-45mmF3.5-5.6


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



流石にもうネタはない。まとめよう!。

とその前に本日の写真。部分的にネガポジ反転させたんじゃない。そんなように見える錆び錆びの看板を見つけた。元気ハツラツの大村崑だから設置されて40年くらい経過しているんじゃなかろうか?。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

MarkIIじゃないPanasonic Lumix GX7レビューその28 iDレンジコントロールの落とし穴

2016年10月04日 00:00

この牛、スゲェ!

この牛、スゲェ!

Lumix GX7, M.Zuiko 17mmF2.8


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



今日でまとめるつもりだったのだが、なんとこの期に及んで新たな発見をしてしまった。それはiDレンジコントロール(ダイナミックレンジコントロール)。

とその前に・・・。

My Favorite Things ~写真と音楽の生活~ : ジミー・ペイジのサウンド分析(妄想) Whole Lotta Loveのあの音

上にてギター演奏を録音したMP3を掲載した。特に凄い訳じゃないが、久々に、多分20年振りくらいにジミー・ペイジやマイケル・シェンカーを真似てみた。文章中程辺りから3つのMP3プレイヤーを設置したのでどうぞお聞きになってくださいまし!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

MarkIIじゃないPanasonic Lumix GX7レビューその27 今現在の使い方

2016年10月02日 00:00

下町スナップ

下町スナップ

Lumix GX7, M.Zuiko 14-42mmF3.5-5.6II R


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



Lumix GX7を購入してから、何しろ色々とカスタマイズ出来るので最初の1~2ヶ月は色々と試行錯誤していた。でもその後ようやくセッティングが決まってきた。今回はそれをご紹介しよう。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

MarkIIじゃないPanasonic Lumix GX7レビューその26 EVFとブレ補正を改めて考える

2016年09月26日 00:00

妙なところに廃コンテナ

妙なところに廃コンテナ

Lumix GX7, G14-45mmF3.5-5.6


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



まとめるつもりだったが、まだまとめない(笑)。

今回のネタに関しては、、、

MarkIIじゃないPanasonic Lumix GX7レビューその6 仕様面を切る!

に書いているので今回はその補足と言うか、購入して半年が経過したので今現在感じているあれこれを述べて行きたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

MarkIIじゃないPanasonic Lumix GX7レビューその25 「が」じゃなくて「で」なんだな

2016年09月20日 00:00

今話題の豊洲だぜ~

今話題の豊洲だぜ~

Lumix GX7, G14-45mmF3.5-5.6


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



まとめてレビュー終了!、と考えていたけれど全く纏まらず(笑)。そこでお茶を濁そう!。まとめ前にm4/3の将来性を考えてみる!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

MarkIIじゃないPanasonic Lumix GX7レビューその24 HOLGAトイレンズを使ってみる

2016年09月18日 00:00

玉ねぎ

玉ねぎ

Lumix GX7, Holga 25mmF8


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回のレビューが7月8日だから2ヶ月ぶりの再開だ。とは言っても次のその24でまとめて終了なんだが・・・(笑)。

今日はずっと以前に購入したHOLGAのトイレンズをGX7に付けた時の感想を述べていく。このトイレンズの詳細は2013年9月20日の記事を参照されたし。内容がダブってしまうのはご勘弁を。



[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

MarkIIじゃないPanasonic Lumix GX7レビューその23 コーヒーブレイク

2016年07月14日 00:00

ラップサイロ?、いえいえ、ただのトタンです

ラップサイロ?、いえいえ、ただのトタンです

Lumix GX7, G14-45mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



そろそろLumix GX7レビューネタが尽きるので今回はコーヒーブレイク。いつもの妄想ネタをお届けしたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事