にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Sony α7 レビュー四方山話 その15 Sonnar 55mmF1.8の解像感

2015年07月20日 00:00

神社にて

神社にて

Sony α7, Sonnar 55mmF1.8

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本ネタに掲載している写真は全てSony αアンバサダープログラムのモニター企画にてSonyからお借りした機材で撮影しています。
このレンズ、語る事がない。どうやって文字数を稼ぐか・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Sony α7 レビュー四方山話 その14 FE28-70mmF3.5-5.6はどうよ?

2015年07月18日 00:00

神社

神社

Sony α7, FE28-70mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本ネタに掲載している写真は全てSony αアンバサダープログラムのモニター企画にてSonyからお借りした機材で撮影しています。
本日はFE28-70mmF3.5-5.6について感じた事を述べて行きたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Sony α7 レビュー四方山話 その13 再び色々と設定を変更&マニュアル露出

2015年07月16日 00:00

untitled

untitled

Sony α7, Sonnar 55mmF1.8

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本ネタに掲載している写真は全てSony αアンバサダープログラムのモニター企画にてSonyからお借りした機材で撮影しています。
Sony α7 レビュー四方山話 その4でカスタムボタンなどを色々と変更したが、半月撮影していて使い辛さが出て来たので再設定した。今日はそれをサクッと紹介する。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Sony α7 レビュー四方山話 その12 EVF、モニター、そして露出制御

2015年07月14日 00:00

阿吽

阿吽

Sony α7, Sonnar 55mmF1.8

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本ネタに掲載している写真は全てSony αアンバサダープログラムのモニター企画にてSonyからお借りした機材で撮影しています。
露出制御はかなり優秀、だけどEVF、そして背面のモニターには仕様面で難あり・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Sony α7 レビュー四方山話 その11 超高感度 Pentax K-3 比較

2015年07月10日 00:00

いつもの廃物件

いつもの廃物件

Sony α7, FE28-70mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本ネタに掲載しているSonyの機材で撮影された写真はSony αアンバサダープログラムのモニター企画にてSonyからお借りした機材で撮影、Pentaxの機材で撮影された写真はPentaxから昨年お借りした機材で撮影しています。
Sony α7の吐き出す超高感度像、ISO6400を超えると撮って出しJPG像は全く好みに合わないので、今日の話はRAWをLightroomで現像したら・・・、そんな観点で進めて行く。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Sony α7 レビュー四方山話 その10 高感度 マルチショットノイズリダクション

2015年07月08日 00:00

神社にて

神社にて

Sony α7, FE28-70mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本ネタに掲載している写真は全てSony αアンバサダープログラムのモニター企画にてSonyからお借りした機材で撮影しています。
本記事が掲載される時、Sony α7に2本のレンズは手元から去っているが、これを実際に書いているのは6月の中旬だったりする(笑)。

今回はタイトルの通り、Sony独自の機能、マルチショットノイズリダクション(以下マルチショットNR)について。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Sony α7 レビュー四方山話 その9 解像感

2015年07月06日 00:00

品川、昔は海だったところに団地

品川、昔は海だったところに団地

Sony α7, FE28-70mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本ネタに掲載している写真は全てSony αアンバサダープログラムのモニター企画にてSonyからお借りした機材で撮影しています。
カメラ、レンズはすでに返却。でも四方山話は今後もずっと続く。これからが本番だ!。

さて、画質を構成するもの、解像感であったり、ダイナミックレンジであったり、感度毎のノイズ量であったり、レンズの性能であったり・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Sony α7 レビュー四方山話 その8 ファーストタッチ お散歩日記

2015年07月02日 00:00

Shinagawa

Shinagawa

Sony α7, FE28-70mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本ネタに掲載している写真は全てSony αアンバサダープログラムのモニター企画にてSonyからお借りした機材で撮影しています。
すでにα7、レンズ2本ともに返却済み。雨ばかりでほとんど撮影出来ないだろうなと思っていたが、なんだかんだと結構撮ったなぁ。今日は時計の針を5月30日に戻そう。

ミーティングが終了したのが午後4時過ぎ。バッテリーの残量を見ると70%くらいあった。だったらどうせ暇だし、品川の街でSony α7を持ってお散歩するか!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Sony α7 レビュー四方山話 その7 コーヒーブレイク

2015年06月30日 00:00

休憩中

休憩中

Sony α7, FE28-70mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本ネタに掲載している写真は全てSony αアンバサダープログラムのモニター企画にてSonyからお借りした機材で撮影しています。
四方山話、三合目を超えたくらい?。ネタは三合目が、これが掲載される頃、すでに機材は梱包し宅急便のトラックの中だろう・・・。

今日は機材ネタ、ちょっと休憩しましょう~!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Sony α7 レビュー四方山話 その6 実際の撮影 いつでもどこでも・・・

2015年06月28日 00:00

廃工場の一角

廃工場の一角

Sony α7, Sonnar 55mmF1.8

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本ネタに掲載している写真は全てSony αアンバサダープログラムのモニター企画にてSonyからお借りした機材で撮影しています。
今日は実際の運用で感じた色々を書いていこう!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事