にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

久々にFujifilm X-E2の写真を見て

2017年01月24日 00:00

限界集落にて

限界集落にて


Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



2014年、ひょんな事から知り合いのFujifilm X-E2を1週間程借りられ、数千枚の写真を撮った。そして最近、1年振りくらいでその写真を見直す機会を得た。今回、ちょっぴりFujifilmの悪口になるが、「今夜も生でさだまさし」ではないが「意見には個人差があります」訳で、どうかご了承の程を。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Fujifilm X-E2の各種現像ソフト、フィルムシミュレーション比較

2015年06月06日 00:00

富士山と田んぼ(俺のベルビア)

富士山と田んぼ

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事からの続き・・・。今日こそは撮って出しJPG、Raw File Converter EX Ver2(以下RFC2)、Lightroomのそれぞれのフィルムシミュレーションに比較をしよう!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Fujifilm X-E2にやっと対応、Raw File Converter EX Ver2とLightroom 6/CC

2015年06月04日 00:00

都電の走っている風景

都電の走っている風景

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



タイトルの通り、ようやくRaw File Converter EX Ver2のフィルムシミュレーション機能がX-E2で利用出来るようになり、加えてLigthroomの6/CCにてX-E2でもクラシッククロームのプロファイルが追加された。今日はこれについて・・・。

始めにお断り。Fujifilmのカメラの対してネガキャンするつもりは一切ないので!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTherapeeがFujifilmのX-Transセンサーにちゃっかり対応しているぞ!

2014年08月16日 00:00

富士山を眺める

富士山を眺める

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



今まで使っていたRawTherapee Ver4.1.なんちゃらはFujifilmのX-Transセンサーに対応していなかった。ところが先日、Windows 64bit用のRawTherapeeを4.1.44にバージョンアップしたら、あれれ!、現像してくれるじゃないか!(2014年8月16日時点でWindows 64bitバージョンは4.1.49)。

今日はそんなお話を・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Pentax K-5IIs VS Fujifilm X-E2 十番勝負

2014年07月06日 00:00

光と影

光と影

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事をエピローグ、締め口上として纏めたのだが、余韻がまだ残っている。そうだ!、タイトルの通り、K-5IIsと十番勝負をやらせたら面白いかも・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ひょんな事からFujifilm X-E2を使ってみた エピローグ

2014年07月04日 00:00

光と影

光と影

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



X-E2の話を中心に書くのは今日が最後。書き足りない事を徒然に・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ひょんな事からFujifilm X-E2を使ってみた その18 結局使えるカメラなのか?

2014年07月02日 00:00

光と影

光と影

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



わぉっ!、X-E2レビューネタだけで6月を乗り切って7月になっちまった!。季節が過ぎるのは早い。ついこの前、ゴールデンウィークだ、わいわい!、とやっていたのに、あと1ヶ月もしたら夏季休暇でまたどこかを旅する・・・。

そんな訳で纏めよう。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ひょんな事からFujifilm X-E2を使ってみた その17 悪いと感じた仕様、ユーザーインターフェース

2014年06月30日 00:00

レンガ美

レンガ美

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



今日は前回のレビューからの続きで、今回は私が感じたアホ仕様、間抜けなユーザーインターフェースについて、思いついたものからどんどんと書いて行こう!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ひょんな事からFujifilm X-E2を使ってみた その16 良いと感じた仕様、ユーザーインターフェース

2014年06月28日 00:00

光と影

光と影

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



FujifilmとPentax(Ricoh)はホントに似ている。フィルム時代は両社、中判カメラを作っていたし、デジタルの時代になってからは共に(現時点で)135フォーマットのカメラがラインナップされていない。加えて、このX-E2、Pentaxの各種カメラと同じく、突っ込みどころ満載!、アホ仕様に掛けては横綱級だ。

でも今回は良いと感じた仕様、ユーザーインターフェースだけを書いていく(悪口は次回とことん!)。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ひょんな事からFujifilm X-E2を使ってみた その15 露出の傾向

2014年06月26日 00:00

日没の風景 - 廃屋

日没の風景 - 廃屋

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



Pentax K-5の馬鹿露出・・・、これにウンザリしており、X-E2はどうだろうか?。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事