にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Ricoh GXRのA12、A16レンズを再検証しつつ・・・

2012年10月27日 00:00

江戸城巽櫓の風景

江戸城巽櫓の風景

Ricoh GXR, A12 28mmF2.5

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



検証すると言ってもA12 50mm、A12 28mm、そしてA16 24-85mm、それぞれ半日使っただけで、A12 50mmに至っては2年前に借りているので、その時の撮影状況なんて忘れていたりする。それでも写真を見ればそれぞれの特徴は何となく判る。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Ricoh GXR用 A16 24-85mmレンズを使ってみる その3

2012年09月05日 00:00

真珠の耳飾りの少女

untitled

Ricoh GXR, A16 24-85mmF3.5-5.5

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



Ricoh GXR用 A16 24-85mmレンズを使ってみる その1
Ricoh GXR用 A16 24-85mmレンズを使ってみる その2

これらを踏まえて、独断と偏見でまとめてみよう。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Ricoh GXR用 A16 24-85mmレンズを使ってみる その2

2012年09月03日 00:00

車輪のある風景

車輪のある風景

Ricoh GXR, A16 24-85mmF3.5-5.5

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事の続き、今日もRicoh GXRのA16レンズユニットである24-85mmF3.5-5.5(実焦点距離は15.7-55.5mm)について書いて行きたい。

最初にお断り。今回複数の写真を掲載しており、アスペクト比が4:3となっているが、これは撮影設定を間違えてしまったからであり、本来このユニットは3:2のアスペクト比である。また今回は敢えて歪曲収差補正はしてない(明るさ、色、コントラスト等はLightroomで再現像している)。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Ricoh GXR用 A16 24-85mmレンズを使ってみる その1

2012年09月01日 00:00

サラリーマン憩いの場

サラリーマン憩いの場

Ricoh GXR, A16 24-85mmF3.5-5.5

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



A16レンズユニットである24-85mmF3.5-5.5(Ricohの場合、常に135換算の為、実際の焦点距離は15.7-55.5mmとなる)、全く興味が無かった。どこかのレビューを見て「でかっ!」と思ったからだ。ミラーレスのレンズよりもでかいなんて・・・。

でも貸してくれるのなら買う気度が0%でも借りなきゃ損、って事で本日はこのA16 24-85mmf3.5-5.5について簡単なレビューをしたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

帯に短し襷に長し その2

2012年08月12日 00:00

自転車のある風景

自転車のある風景

Ricoh GXR, 24-72mmF2.5-4.4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前々回の記事前回の記事からの続きだ。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Ricoh Mount A12って面白いかも!?

2011年11月11日 00:00

Egg

Egg

Ricoh GXR, 28mmF2.5

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポッ,プアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。また複数枚の掲載の場合、写真上の左右をクリックすると画面が遷移します。



RicohからはMount A12も貸りる事が出来た。でもMレンズなんて持っていないし、M用マウントアダプターもないので手持ちのPentax Kレンズを装着して遊べない。でもRicohショールームのオヤジさん個人所有のGXRを見せて頂き・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Ricoh GR LENS A12 28mmF2.5を使ってみた

2011年11月10日 00:00

自転車のある風景

自転車のある風景

Ricoh GXR, 28mmF2.5

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポッ,プアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。また複数枚の掲載の場合、写真上の左右をクリックすると画面が遷移します。



お遊びカメラとしてRicoh GXRを買うかOlympus PENデジを買うか、これは来年の話の事で鬼が笑っちゃうのであるが、借りられるものは借りちゃう。と言う事で、兼ねてから気になっていたA12の28mmF2.5と言うGRレンズを使わせて頂いた。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その6

2010年10月11日 00:00

「やっぱりガーターベルトでしょ!」

やっぱりガーターベルトでしょ!

Ricoh GXR, 50mmF2.5

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。また複数枚の掲載の場合、写真上の左右をクリックすると画面が遷移します。



当ブログでGXRネタを始めてご覧になる方は下からリンクを辿って下さい。

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その1

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その2

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その3

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その4

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その5

そろそろ語る事が無くなってきてはいますが・・・(笑)。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その5

2010年10月10日 00:00

「Tokyo Modern Street」

Tokyo Modern street

Ricoh GXR, 24-72mmF2.5-4.4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。また複数枚の掲載の場合、写真上の左右をクリックすると画面が遷移します。



当ブログでGXRネタを始めてご覧になる方は下からリンクを辿って下さい。

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その1

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その2

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その3

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その4

これまでほとんどGXRに対する悪口ばかり、1度くらいは良い面でも語ろうかと・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その4

2010年10月09日 00:00

「銀座路地裏模様」

銀座路地裏模様

Ricoh GXR, 24-72mmF2.5-4.4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。また複数枚の掲載の場合、写真上の左右をクリックすると画面が遷移します。



当ブログでGXRネタを始めてご覧になる方は下からリンクを辿って下さい。

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その1

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その2

ひょんな事からRicoh GXRを使ってみた その3

今回は50mmF2.5の他にGXシリーズに搭載されていた24-72mmF2.5-4.4ユニットも使わせてもらいましたので、本日はそのユニットの話を中心に・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事