にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

海ほたるにて

2023年11月20日 00:00

海ほたるにて

2023-11-23_01

Sony α7II
Nikon Series E75-150mmF3.5



初夏に千葉県を訪れた。うちからだと混雑していない限り、東京湾アクアライン経由で千葉県へ渡る事になる。今日はそんな風景を幾つか・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

いざ嘉右衛門町(かうえもん)へ! その3+屁理屈かましてみた

2023年11月12日 00:00

閉鎖された工場

2023-11-12_01

Sony α7II
Ai Nikkor 35mmF2



嘉右衛門町でのスナップ、本日最終日。紛れもなく3月末、春に撮影しているのだが、雰囲気は真冬・・・。

と言うのもこの日は午後を過ぎてから次第に天気が悪くなり、嘉右衛門町の夕方の空はいつ雨が落ちてもおかしくない状態だった。そして日没近く、午後5時を過ぎた頃に案の定、ポツポツと降り始め、時間も時間だし家路に就く。

ブログ用に写真を選定している時、どう見ても冬っぽい風景が多いのに気付き、だったらより一層冬っぽくしたれ!、と言う事で現像にて、よりどんよりした雰囲気にしてみた。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

いざ嘉右衛門町(かうえもん)へ! その2

2023年11月10日 00:00

今が幸せと思わないと一生幸せになれないよ

2023-11-10_01

Sony α7II
Ai Nikkor 35mmF2



嘉右衛門町での撮影はNikonのAi Nikkor 35mmF2とNew Nikkor 50mmF2の2本を使用している。どちらもお気に入りのレンズで35mmはF2と言う明るさがあり(他の手持ちの35mmレンズはF2.8モデル)、50mmは4枚6群、正真正銘の絞りを挟んでの対称型ダブルガウスレンズである。

4枚6群対称型ダブルガウスだからなんだってお話になる。多くのダウブルガウス型レンズは変形ダウブルガウスと言って絞りを挟んでレンズを見ると非対称型で5群7枚だったり、6群7枚だったり・・・。

単純に考えれば明るいレンズを作るには4群6枚では難しかったって事であり、写りは置いといてスペック的には変形ダブルガウスレンズの方が優れていたりする。でもそこを敢えて4群6枚、明るさもF2でしかない50mmF2レンズを使う!、これがオールドレンズマニアってもんなんだな。

、、、と、そんな調子で書いていると今日はその50mmF2を使った写真を掲載するのか?、と思われるだろうが、どっこい!、そういう訳ではない。むしろ掲載している大半を35mmF2で撮影している。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

栃木県で廃屋見つけた!

2023年10月30日 00:00

妙なお地蔵様

2023-10-30_01

Sony α7II
Tokina AF19-35mmF3.5-4.5



栃木県の旅、宇都宮森林公園から大谷資料館を経て嘉右衛門町(かうえもん)へ。その道中で・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

半年遅れ、春の桜写真でも・・・

2023年10月23日 00:00



2023-10-23_01

Sony α7II
Tokina AF19-35mmF3.5-4.5



今年春、大谷石地下採掘場跡のある栃木県は大谷資料館を訪れた。目的は勿論それだけじゃない。ちょうど桜の開花時期だったので「まずは桜でも見ようぜ!」と訪れた場所が・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

再び!。超広角レンズなんて要らないんじゃないか?

2023年10月21日 00:00



2023-10-21_01

Sony α7II
Tokina AF19-35mmF3.5-4.5



近頃、超広角レンズを敢えて使っている。今年春の記事として、、、

超広角レンズに物申す!

まずはこれを読んで頂きたい。そして今回再び、、、

「やっぱり超広角域なんて不要じゃね?」

と発言する事にする・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

儀式の多いAFアダプターTechart LM-EA9を使って暗闇を撮る!

2023年10月12日 00:00

大谷採掘場跡

2023-10-12_01

Sony α7II
Tokina AF19-35mmF3.5-4.5
1/4sec, ISO1000



9月25日記事までのLM-EA9レビューに絡んだネタである。今日は暗闇でどの程度LM-EA9が使えるか、それをお伝えしたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

儀式の多い新兵器!、Techart LM-EA9! AF速度、精度など

2023年09月25日 00:00

夜散歩

2023-09-25_01

Sony α7II
smc PENTAX-M 50mmF1.4
1/5sec, ISO800



前回記事からの続き・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

儀式の多い新兵器!、Techart LM-EA9! 経緯

2023年09月19日 00:00

季節感が・・・

2023-09-19_01

Sony α7II, AI Nikkor 35mmF2


ようやく2023年2月旅の連載を終えた。次なるネタは!。先日もお伝えした通り、新兵器ネタである。中華ブランドのマウントアダプター屋さん?、Techart、テックアートと読むらしい。そこのLM-EA9、マウント部に干渉しないレンズならどんなMFレンズでもAF駆動させちゃう魔法のマウントアダプターだ。今日からはこれについて!。連載と言う程ではないので悪しからず。ちょっとしたレビューだ。今日は序章、購入のきっかけについて。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

雑談

2023年07月12日 00:00

郷愁

2023-07-12_01

Sony α7II,
Nikon New Nikkor 50mmF2



本来なら数日前に投稿していた筈のスノートレッキングその2・・・、ところがまだ写真選定すら済んでいない。先日も書いた通り、バンドを再開するのでその練習に明け暮れていたってのもあるが、このところの暑さ、何かパソコンの前に向かってパチパチとキーを叩くのが面倒になったと言うか・・・。

今日のネタの大半は写真に関係がない。でも最後の部分、現在の心境のようなものを吐露しているので是非最後までお読み下され!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事