にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

雑談(色々と補足)

2023年08月19日 00:00

鉱山住宅

2023-08-19_01

Sony α6000,
E PZ 16-50mmF3.5-5.6



本日は直近記事の補足をしたいから雑談デー・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTehrapeeでオールドフィルム風にする際のちょっとした基本 その2

2022年11月06日 00:00

産業遺構

2022-11-06_06

Sony α6000
E PZ16-55mmF3.-5.56



10月31日記事からの続き・・・。

「退色(褪色)と色転びの基本を学ぼう!」

今日はかなり実のある話になっていると思う。是非注目して頂きたい!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTherapeeでフィルムライクな写真を作る その5

2022年10月15日 00:00

銚子電鉄

2022-10-15_01

Sony α6000
E PZ16-50mmF3.5-5.6



前回記事からの続きであるが、今日も「空」に注目しようと思う。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

28mmレンズについて語りたい

2022年06月05日 00:00

昔ながら染め物工場にて

2022-06-05_01

Sony α6000, smc PENTAX-FA28mmF2.8AL


語ると言っても毎度のゆる~い内容で決してアカデミックではないのでそのおつもりで・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

過去のお散歩写真 その3

2020年10月27日 00:00

シャッター通り

2020-10-28_01

Sony α6000, EPZ 16-50mmF3.5-5.6


過去のお散歩写真その2からの続き。今日は4年前にSony α6000でのお散歩写真をご覧頂きたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Fujifilmと鈴木達朗のせいでお散歩写真が・・・

2020年02月21日 00:00

冬の六本木

冬の六本木

Sony α6000, smc PENTAX-M50mmF1.4


鈴木達朗って一体?の続編って訳じゃないが、この人とFujifilmのせいで我々お散歩写真好きが写真を撮りにくくなっちまうだろう!、ってお話でも・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Sony α6000をどう活用すべきか?

2019年07月02日 00:00

untitled

untitled


Sony α6000, smc PENTAX-M 50mmF1.4


Sonyのα7IIを買っちまったものだからα6000は使っていない?。

確かにそうなんだ。Sony α7IIがうちにやって来たのは昨年夏。それから延々とそれにオールドレンズを装着して遊んでいた。2019年になり、骨折が癒えてからもまだまだそのお遊びは続く。

m4/3はOlympusの防塵防滴、これに絶対的な信頼を寄せているので、使用頻度が減ろうが、旅カメラとしてしっかりと成立しており、近い将来、E-M1からE-M1markIIに更新しようと思っている(近頃のLumix G9 Proの大暴落振りには感動しており、値段によってはG9 Proって線もあり得る)。

そこで出てくるのは同じSonyでもAPS-Cのα6000をどーすんのさってお話・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

35mmと言う焦点距離のレンズ

2019年05月21日 00:00

山里の風景

山里の風景


Sony α6000, Canon NewFD 24mmF2.8


CanonのFD35mmF2S.S.C.、これをSony α6000を購入直後からずっと探しているんだが、まぁホントにないね!。それとNikonの50mmレンズ、これもない!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

面倒こそが趣味の醍醐味

2019年05月19日 00:00

山里の風景

山里の風景


Sony α6000, smc PENTAX-FA28mmF2.8AL


写真は今を記録してくれる。写した(記録した)瞬間、それは過去となるが、その過去をいつでも見られ思い出に浸れる。それを考えると日常をいつでも簡単に記録出来るスマホの風景コピー機能、これが最高のツールとなるのだろう。しかしそれだけでは面白くない。今日はそんなお話。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ズームレンズからステップアップして単焦点を使う、やっぱ85mmじゃね?

2019年05月09日 00:00

Tokyo Snap

Tokyo Snap


Sony α6000, smc PENTAX 55mmF1.8


東京は新宿にあるマップカメラの売り上げランキングは高級機が上位を占める。ハイアマ、プロ、そんな客層が多いだからだ。ところが大型家電店の売り上げランキング、ボーナス時期だった2018年12月のBCNランキングを見るとベーシック、ミドルクラスのカメラのキットレンズセットが多くを占めている。

これにより大型家電店の客層はビギナー、スマホやコンデジからのステップアップ組、これから本格的に写真を始めよう、そんな人達が客層なのが判ってくる。

そしてそんなビギナーがやがて辿り着く先は・・・。

単なる憶測であるが、そんなビギナーの3分の2程度は最初に買ったカメラ、キットレンズだけで満足する層だろう。でも残りの人達はやがてキットのズームレンズでは飽き足らず、せっかくレンズ交換式カメラを使っているのだからと他のレンズを手に入れたくなる。

ここでF2.8クラスの大口径ズームレンズへ進む道と単焦点レンズに進む道への分岐点に辿り着く。

今日はその中で単焦点レンズに進みそうな人達に向けてあれやこれや述べて行きたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事