にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

旅先で見つけた面白風景

2010年07月27日 00:00

※只今、早めの夏期休暇で旅行中です。本日は廃墟を堪能している筈です。本記事は予約投稿で、コメントを頂いても28日、もしくは29日まで反応出来ません事をご了承下さい。その代わり、より厳選した写真を掲載いたしますので、お気に召した写真がございましたら、是非ポチッとランキングにご協力下さい。


本日も過去の旅行写真からピックアップしていきたいと思います。掲載する写真は、久々に面白写真を3枚続けます。

ビッグネーム

ビッグネーム

Ricoh R6

草津温泉、湯の花でのカット。佐藤氏、田中氏、福田氏(お父さんの方)、ビッグスリーと言っても良いでしょうね。本当は田中さんと福田さんの間に三木さんがいるんですが、三木さんの場合、「三木降ろし」ってのがあったので、彼らの間に名前を刻むなんてとんでもないと思ったのでしょうか?。




犯罪現場?

犯罪現場?

Canon EOS30D, EF-S17-55mmF2.8ISUSM

昔の風情が残る千葉は佐原でのワンカット。メインストリートの風情ある景色に飽きてちょっと裏へ・・・。すると拳銃が!。

良く見ればモデルガンと判りますが、それでもどうしてこんなところにって思いませんか?(笑)。




ザ!

ザ!

Pentax K10D, SMC FA28-70mmF4AL

日本人ってなんで「THE」、「ザ」が好きなんでしょうかね。この風景を見て笑っちゃいました。確かに「ハンガク」よりも「ザッ、ハンガク」の方が言葉が強く、インパクトがあるのですが・・・。

引越しの0123も「THE 0123」なんですよねぇ~。近頃、名前に「THE」が付いていると笑いを堪えるのに必死になってしまいます。

※2010年7月9日より、ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しました。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来ます。暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。




にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

日本人だから和を大切にしたい

2010年07月21日 00:00

「みやび」

みやび

Ricoh R6

※2010年7月9日より、ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しました。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来ます。暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



街を歩いていて洒落たカフェやブティック等を見つけると、ついパチリしたくなります。銀座や青山の街なんて、西洋が溢れています。欧米被れですが、これは仕方ないでしょう。

特にアラフォー以上の世代はバブル時代を体験していますので、日本の文化なんて糞食らえ!、そんな時を過ごしていました。

畳よりもフローリング、そんな時代だったんです。でも、今はフローリングよりも畳。春に引越ししたマンションも畳の部屋が充実しております。畳の部屋が無かったら引っ越す意味がありません。座布団を2つに折ってそれを枕にうたた寝、最高ですよね。

本ブログでは、まだまだ数は少ないものの、「和の壷」と題したユーザータグリストがあります。これが日本の文化、それを写し出したものです。お時間のある方は是非ご覧になって下さい。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

映り込みって何故人気がないんでしょう?

2010年07月18日 00:00

今日は暑かった・・・。どうやら関東地方は梅雨明けしたそうですね。そんな日には夏らしい写真を!・・・、って訳には行かないのがうちのブログ(笑)。


「和の壷」

和の壷

Ricoh R6

※2010年7月9日より、ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しました。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来ます。暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



反射した風景、何かが映り込んだ、映し込んだ写真、これが、どこの写真サイトに投稿しても、箸にも棒にも掛からないと言いましょうか?、不人気なんですよねぇ~。何故でしょう?。

目の前の普通の風景ばかり撮っていたら飽きちゃいませんかね?(笑)。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

欲しかったシリーズ「コンタックスN1」

2010年06月09日 00:00

欲しかったシリーズ第7弾は、コンタックスN1です。

コンタックスはRTSIII、ST、RX、そして従来のレンズを利用して制限はあるもののオートフォーカスが可能となったAXと複数のカメラを利用していましたが、そんな時、京セラの発表にびっくりたまげた訳ですなぁ。

今までのマウントを捨てて新たにデジタル化を見据えてオートフォーカス機構も加え、新たなマウントのカメラシステムを作り上げる!。

と、その前にいつものようにタヌキ。これは草津温泉で見つけたイラスト。タヌキの分際で温泉に浸かって酒なんて頂いております。

時に、どうしてタヌキのヘソはどんなイラストを見てもバッテン印なんでしょうか?(笑)。

たぬき

Ricoh R6


[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

フェンスのある風景(組写真)

2010年02月27日 00:00

フェンスのある風景

Ricoh R6



フェンスのある風景

Sony Cybershot DSC-H50



フェンスのある風景

Sony Cybershot DSC-H50



[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

積年(組写真)

2010年02月26日 00:00

積年

Ricoh R6



積年

Ricoh R6



積年

Ricoh R6



[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Ricoh R6

2010年02月05日 00:00

「木の葉の術」

木の葉の術

Ricoh R6

今更ながらRicoh R6。2007年春モデルですね。私が持っているデジタルカメラの中で、唯一の人気機種だったカメラではないでしょうか?(笑)。発売されてすぐ買ったので値引きもシビアで結構高かった気がします。

しかし、すでにRシリーズはR7、R8、R10と続き、現在はR10をを在庫として残すのみ、すでにCXシリーズにバトンタッチされており、CX1、CX2が発売されています。5世代も前のカメラって事になります。ホント、今更このカメラの詳細なんて知りたい人なんていないでしょう・・・。

※最後にもう1枚写真を掲載しています。機材ネタに興味のない方も写真だけでも見てやって下さい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事