にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTherapeeでイエロー被りなオールドコダクローム

2022年11月14日 00:00

漁港にて

2022-11-14_01

Pentax K20D
Tamron 18-200mmF3.5-6.3



しつこいようだが次のリンク、オールドコダクロームで撮影した写真が掲載されている。

Early Kodachrome Images

Kodachromes

この中の幾つかにイエロー被りしているものを見つけられると思う。今回もこれに似せていく。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

10年以上前の田端周辺、超~ド級昭和なアパート!

2022年08月24日 00:00

超~ド級な昭和アパート

2022-08-24_01

Pentax K20D
smc PENTAX-FA28-200mmF3.8-5.6



前回記事からの続き・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

10年以上前の田端周辺、鉄分多め その2

2022年08月18日 00:00

いつ頃の撮影かこれで判るでしょう?

2022-08-18_01

Pentax K20D
smc PENTAX-FA28-200mmF3.8-5.6



前回記事からの続き・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

徒然に独り言

2021年07月04日 00:00

10年前の月島

2021-07-04_01

Pentax K20D, smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL


6月中旬。東京の梅雨入りが発表され、東京の緊急事態宣言が予定通り20日で終了し、その後はオリンピック開催まではまん延防止なんちゃらに切り替わる、そんなニュースを耳にした頃に書いている。

どちらかと言うと性格が淡白なのとおっさん化現象とでも言おうか、どこにも出掛けられない事で大きなストレスにはなっていない。むしろこの一年、早起きしなくて良い、これに体が慣れちゃって週に二度は出勤するのだが、その日が苦痛で苦痛で・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

高級コンデジよりもスマホの方が見た目綺麗!?

2020年11月08日 00:00

いけねぇ!、本ネタ、半月以上前に完成していたのに掲載するのをすっかり忘れていた!。

今日は最新のスマホだとAI機能もあるのか、ただ写したい風景に向けてパチリするだけで理想の絵を作ってくれるのに、高価なカメラではそれが出来ない!!!、そんなお話を・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

高倍率ズームレンズの弊害

2019年02月14日 00:00

ニャンコは高倍率ズームが最適

ニャンコは高倍率ズームが最適


Pentax K20D, smc PENTAX-FA28-200mmF3-5.6


「高倍率ズームレンズを使った方が目に付く風景を全て切り取れるので表現の幅が広がる」、前回の記事ではそう論じた。しかしそんな高倍率ズームレンズにも欠点、弊害がある。今日はそれについて。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

高倍率ズームレンズは表現の幅を広げてくれる!

2019年02月12日 00:00

電線

電線


Sony Cybershot DSC-H50


せっかくのレンズ交換式カメラ、だから高倍率のズームレンズ1本で何とかする、そんな撮影方法は好みでなく、適うならば単焦点レンズだけで写真を撮っていたい、そんなタイプ。しかし高倍率ズームの方が便利だし、表現の幅は幾ら複数の単焦点レンズを用意してもそれに勝てない。

今日はそんなお話。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

1年使ってみてのVSCO Film その5 Film 05?、Film 07?、どっち?

2019年01月31日 00:00

廃プール

廃プール


Pentax K20D, smc PENTAX-FA28-70mmF4AL


骨折情報!~。

胸骨はどうやら塞がったようだ。痛みはない。しかし背骨はまだ3本とも・・・。今年の初めに社会復帰はしており、今日の段階で痛み止めは1日1回に減らしているものの、30分以上立ちっ放し、もしくは歩いていると痛みが激しくなり、そうなるともう座り込んでも痛みは引かず・・・。だから瞬時で痛みを和らげてくれる座薬を常に持ち歩いている。

先週、数ヶ月振りにカメラを持ってお散歩写真。勿論上のような状態の為、自転車で河川敷に向かい、15分撮っては休憩。その連続。それでも2時間くらいウロチョロしていたらもう痛みが止まらない。写真を撮っている喜びよりも痛い方が強い。

我慢出来ない痛みではないものの、何て表現すれば良いかな、インフルエンザや高熱を引き起こす肺炎に近い風邪を引くと体の節々が痛くなるでしょう?。それが首と背中に集中している感じ。ズキンズキンではなくずっと鈍痛が続いている。骨折してから体を全く動かしていないので血行不良などで肩こりも併発しているんじゃないかな。完治、自由にお散歩写真出来るようになるにはもう1ヶ月程度掛かりそうだ。

それでは1年使ってみてのVSCO Filmネタの最終回はFilm 05とFilm 07を再検証したい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

1年使ってみてのVSCO Film その4 Film 05のKodak Gold系を楽しむ

2019年01月29日 00:00

アメリカ~ン

アメリカ~ン


Pentax K20D, smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL


1年使ってみてのVSCO Filmネタ、今回はFilm 05からKodak Gold 100をしゃぶりつくして行きたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

大口径ズームレンズ不要論

2018年11月29日 00:00

旧ニコライ学院

旧ニコライ学院


Pentax K20D, smc PENTAX-FA35mmF2AL


F2.8で始まるような大口径ズームレンズには全く魅力を感じない。ただでかいだけ。だから私には不要、例によってアカデミック感ゼロでその理由を徒然なるままに書いていきたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事