にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

写真の端っこまでカリカリさせるには

2014年11月16日 00:00

河川敷の風景

河川敷の風景

Pentax K-5, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



どんなレンズでも各種収差や像面湾曲によって中心部よりも周辺部は解像しない。そしてズームレンズともなるとさらにそれが顕著に現れてしまう。

PentaxならキットレンズのDA18-55mmF3.5-5.6がまさにそんなレンズだし、私がメインで利用している旧型のSigma 17-70mmF2.8-4もDA18-55mm程ではないが、像面湾曲があり、周辺部は解像しない。

ではキッチリ周辺部まで解像させたいのならどうするべきか?。今日はそんなお話をする。以前にも書いた?、そう、でも今日はデジタルならでは、そんな手法も披露したい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Pentax愛

2014年10月25日 00:00

使われない戸

使われない戸

Pentax K-5IIs, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



先月、フォトキナが終了し、我がPentaxは下克上のエントリー機と参考出品の3本のズームレンズしか発表せず、いつもの通りね・・・、と多少落胆しつつ、冷静になれる期間が来年のCP+まで数ヶ月もある!、ってんで今日はPentax愛、そんなお話を・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

DxO Optics Pro 9のノイズ除去テクノロジーPRIMEの大きな欠点

2014年03月31日 00:00

寸景

寸景

Pentax K-5IIs, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



このPRIMEテクノロジーの全てを理解している訳じゃない。これを書いている今も、設定値を試行錯誤しており、もしかすると「Lightroomのノイズリダクションなんて鼻糞だよね!」と呼べるような凄い設定を将来見つけるかもしれない。でも現状は・・・。

前回の記事で、DxO Optics Pro 9のPRIMEテクノロジーはLightroomのノイズリダクションに匹敵すると書いた。上手く設定すればLightroomよりも良くなる可能性がある。

しかし、とんでもない大きな欠点がこのPRIMEにはある・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

蕨~戸田を歩く

2014年03月27日 00:00

廃な物件

廃な物件

Pentax K-5, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の蕨宿散歩日記から続き、お散歩日記を・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

中山道蕨宿を散歩する

2014年03月25日 00:00

股旅

股旅

Pentax K-5, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



歴史には興味なく(教科書で習った事くらいを記憶している程度)、興味があるのは時代毎の文化。だからかつての宿場町を散策するのが好きだったりする。今回は蕨宿をお散歩してきた。

と、その前に、皆さんはパンダチーズをご存知だろうか?。ご存じない方、是非、My Favorite Things ~写真生活~の本日の記事をご覧になって欲しい。きっと笑いに包まれるだろう!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Pentax K-5と相性の良いSDカードは?

2014年03月21日 00:00

untitled

untitled

Pentax K-5, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



だいぶ前、2012年7月27日の記事で、幾つかのSDカードの書き込み速度を計っている。今回は小ネタ、他のSDカードを入手したので、それも含めて、K-5と相性の良いカードを考えたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

再びRawTherapeeについて

2014年03月11日 00:00

untitled

untitled

Pentax K-5IIs, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



フリー(誰でも無料)で使える高機能のRAW現像ソフト、それがRawTherapeeだ。本ブログで以前にも紹介しているが、今回、新たにその利便性、効果について書いてみたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

技術の進歩はユーザーが決める

2013年12月17日 00:00

未来

未来

Pentax K-5IIs, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



さぁ、今日も頑張って尖がって辛口で行こうではないか!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

十二社池(じゅうにそういけ)の不思議

2013年12月13日 00:00

子供の頃、こうやって三角ビルの中を見下ろすのが好きだった

子供の頃、こうやって三角ビルの中を見下ろすのが好きだった

Pentax K-5, SMC DA18-135mmF3.5-5.6ED

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



十二社池とは東京は西新宿にかつて存在していた池。NHKのブラタモリで西新宿を散歩した際、この池の界隈を散策している。今日はこの十二社池について書きたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Pentax K-5IIsを使ってみたけど buy or not?

2013年12月09日 00:00

タモリが見た風景

タモリが見た風景

Pentax K-5, Sigma AF17-70mmF2.8-4OS HSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事からの続きネタ、今回で最後、総集編と題しよう。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事