にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

撮って出しJPG派を毛嫌いしている訳ではないが・・・

2022年11月10日 00:00

丘にて

2022-11-10_01

Pentax K-5
Sigma 17-70mmF2.8-4 OS HSM



前回からようやく2022年秋の旅シリーズが始まった。そこに掲載している写真、恐らく皆さん、、、

「ド派手だなぁ~」

と感じられるだろう。今日はこういう事を含めて写真文化とはなんぞや?、そんな話を非アカデミックに、自己主張満載でお届けしたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTehrapeeでオールドフィルム風にする際のちょっとした基本

2022年10月31日 00:00

森の中にて

2022-10-31_01

Pentax K-5
Sigma 17-70mmF2.8-4 OS HSM



今年は年末まで旅ネタとRawTherapeeネタで引っ張る!。そう決断したものの、旅ネタをどうも長く連載出来ないと判断し、RawTherapeeネタで稼ぐしかない!。

今日はオールドフィルム(海外では一般にビンテージフィルムと言われているみたい)のベースを作る、そんなような話をして行こうと思う。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTherapeeで透明感のある写真を・・・

2022年10月23日 00:00

untitled

2022-10-23_01

Canon EOS30D
EF-S 17-55mmF2.8



今日はRawTherapeeを使って「透明感のある写真」と題してお送りしたい。フィルム表現とは歩と遠く、デジタルならでは処理と言えよう。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTherapeeでフィルムライクな写真を作る その4

2022年10月13日 00:00

もはや存在しない草競馬場跡

2022-10-13_01-_IGP9747-rt.jpg

Pentax K-5
Sigma 17-70mmF2.8-4 OS HSM



前回記事からの続きであるが、今日は古臭いだの小汚いと言った私の好みは置いといて「空」に注目したい。タイトルには便宜上「フィルムライク」としているのはPLフィルターで空に深みを出したような絵にする、そんな意図があるが、今回の風景はフィルムでは決して実現出来ないものに仕上げている。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTherapeeでフィルムライクな写真を作る その3

2022年10月11日 00:00

RawTherapeeでDCPトーンカーブをオン!

2022-10-11_01

Pentax K-5
Sigma 17-70mmF2.8-4 OS HSM



前回記事からの続き。今日も引き続きRawTherapeeでフィルムっぽい画作りを模索してみる!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTherapeeでフィルムライクな写真を作る その2

2022年10月09日 00:00

Pentax K-5の撮って出しJPG

2022-10-09_01

Pentax K-5
Sigma 17-70mmF2.8-4 OS HSM



前回記事からの続き。今日もRawTherapeeでフィルムっぽい画作りをしよう!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTherapeeでフィルムライクな写真を作る

2022年10月07日 00:00

前回記事からの続きネタとでも言おうか?。今回はLightroomは使用せず、誰でも無料で使えるRawTherapeeで色々と遊んでみた。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

40mmが流行っているのか?

2022年06月11日 00:00

Tokyo Snap

2022-06-11_01

Pentax K-5
smc PENTAX-FA28mmF2.8AL



良くコメントし合うブログ主、銀色なお父さんのとある記事に「最近は40mmと言う焦点距離が流行っているらしいと耳にした」なる話があった。丁度、、、

28mmレンズについて語りたい

本ブログの上記事にて28mmレンズをAPS-CのSony α6000にセットして換算で42mm相当で撮影した写真を掲載したので今回、この(換算で)40mmと言う焦点距離(と言うか画角かな?)について再考したい。今日は珍しくちょいとアカデミックな内容となる。勿論、うちのブログだから主観、かなり偏った意見であるし、久し振りの長~文!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

2013年がピークとな、判る気がする

2022年05月06日 00:48

廃工場にて

2022-05-06_01

Pentax K-5
smc PENTAX-D FA100mmF2.8 Macro



もうどれくらいだろうか、カメラ情報サイトを熱心に見なくなったのは?。一昨年くらいまでは週に数回は必ず製品情報やレビュー情報などをチェックしていたのだが、思えば今年になってその手のサイトにほとんどアクセスしていないような気がする。今日はそんなお話・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTherapeeでフィルムシミュレーション使用時、トーンカーブをどうするか?

2021年06月12日 00:00

ローカル線

2021-06-12_01

Pentax K-5, smc PENTAX-DA16-45mmF4AL


前回記事で久々にRawTherapeeを語った。ネタが枯渇している今、これはもうひとつ書けるぞ!、って事で本日もRawTherapeeネタ。

今日はRawTherapeeで現像する際、フィルムシミュレーションを適用した際のトーンカーブの扱いについて書いていく。この手のネタを連載に出来れば良いのだが・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事