にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

鶴見線お散歩 大川駅周辺

2021年09月02日 00:00

大川橋から望む

2021-09-02_01

Olympus OM-D E-M1
M.Zuiko 12-50mmF3.5-6.3



8月25日記事からの続き。鶴見線沿線散歩の最終回、大川駅周辺の風景をどうぞ。本日もLighrroomでプロファイルにAdobeニュートラルを適用後、Alien SkinのExposure 7で1950年代のオールドコダクロームを意識し、ノイズのようなザラザラ感はフィルムの粒状を模倣している。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ブルーインパルス&鶴見線お散歩 安善駅~武蔵白石駅

2021年08月25日 00:00

今日は最初にタイムリーな写真を掲載したい。こういうのって時期を逃すととってもつまらん訳で・・・。


ブルーインパルス

2021-08-25_09

2021-08-25_10

Olympus OM-D E-M1markII
Lumix G X Vario PZ 45-175mmF4-5.6



予定されていたルートと微妙に違っていたようで往路では肉眼では米粒、レンズを通しても豆粒、換算350mmでも間の抜けた写真にしかならなかった。

「えっ!、なんであんな北に飛んでいるんだ!」

でも、、、

「となると復路はもしかして近くを飛んでくれるのか?」

5分くらい待ったのかなぁ。不思議だよねぇ。時空を超えたように突然やってくるんだ。ほとんどの人は気付いていなかった。隣りにいたおばちゃんがナイス!。

「あっ、来たよ!」

みんな一斉にスマホを構える。そう、カメラと呼ばれるものを持っていた人は数パーセント。この光景を見た瞬間、カメラ業界は斜陽の一途を着実に辿っているぜ!、と思っちまった。

撮影は河川敷。願わくはスカイツリーと絡んだブルーインパルスさんを写したかったのでスカイツリー方面へ結構チャリを走らせた(どん曇でそんな共演は撮れず)。

河川敷の土手、人、人、人ですよ!。うちの近所からずっとだから、今回の撮影ポイントまでだけでも二千人を遥かに超えていたんじゃなかろうか?。対岸で撮影している人もいたし・・・。

おっと、言っておくが蜜ではなかったし(この日の東京ドーム、巨人広島戦の観客の方が遥かに蜜!)、上述の通り、往路はしょ~もない豆粒、スマホでは映らないレベル、そもそも大半の人が飛んでいるのに気付いていなかったし、復路では結構近くを飛んでくれたが、突然時空を超えてやってきたから、騒ぐどころではない。気付いた人は無言でカメラを向けて、ブルーインパルスが空の彼方に消えるや否や蜘蛛の子を散らしたかの如く一斉解散・・・。

しっかし、色付きの長い屁を期待していたのに出しやしねぇ!。国立競技場上空では色付きの屁はこいたんかいな?。まぁ撮れただけも良いのかね。テレワーク日で良かったよ!。昨日だったら出勤日だったのでどうにもならんかった。

今回、最テレの換算350mmで撮影している(ノートリミング)。どれくらいの高さを飛んでいたのか判らないが、編隊を構図全体にセットするには換算で500mmくらいが必要なのだろうね。確かにバズーカー砲に測量ですか?、そんなスゲェ三脚なカメラマンも何人かいた。APS-Cだと75-300mmなんてレンズがあり、これだと換算450mmだからちょっとトリミングするくらいで良く、飛行機はAPS-Cセンサー搭載カメラが最適なのかもしれない。

そんな訳で本題へ・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

鶴見線お散歩 国道駅界隈

2021年08月21日 00:00

生麦!

2021-08-21_01

Olympus OM-D E-M1
M.Zuiko 12-50mmF3.5-6.3



8月17日記事からの続き。今日は国道駅周辺の風景をご紹介したい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Olympus OM-D E-M1markIIのレビュー中に初代E-M1を語る!

2021年07月26日 00:00

雨の蓬莱橋

2021-06-26_01

Olympus OM-D E-M1, Lumix G45-175mmF4-5.6


間違えないで頂きたい。本日掲載している写真はE-M1 markIIではなくE-M1で全て今年以前撮影されたものだ。

この記事を書いているのは6月末、E-M1 markIIで撮影した写真に加え、E-M1を使った写真を整理しているところ。色々と見ていると本ブログで紹介しきれていない写真ばかり。これは日の目を見せてやらねばならん!。って事で今日はE-M1のお話なのだった。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTherapeeでノイズリダクション(ノイズ軽減)

2021年06月30日 00:00

今は存在しない昭和な公園

2021-06-30_01

Olympus OM-D E-M1, Lumix G25mmF1.7


以前にも似たような内容のネタを書いているが、何だろう?、気のせいかもしれないのだが、以前のバージョン(5.0~5.3くらい)よりも現行の5.8の方がノイズリダクション処理が良くなったような気がしている。よってもう一度、RawTherapeeでノイズ軽減に関して語りたいと思う。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

GOTOトラベルで旅したぜ~ その22 かやぶきの里 3

2021年02月10日 00:00

タイムスクープ社の沢嶋雄一もきっとここに来たに違いない

2021-02-10_01

Olympus OM-D E-M1, M.Zuiko 12-50mmF3.5-6.3


かやぶきの里その3である!。もう、皆さん、飽きてきちゃった?。大丈夫、今回を含めあと2回!。昭和な人はこの茅葺きを見てノスタルジックなイメージが膨らむだろうし、若い世代も少し前から「エモい」なる表現が流行っているようで、こういう風景もきっとエモいに違いない。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

GOTOトラベルで旅したぜ~ その21 かやぶきの里 2

2021年02月06日 00:00

タイムスクープ社、沢嶋雄一の気分(車は見なかった事にしよう!)

2021-02-06_01

Olympus OM-D E-M1, M.Zuiko 12-50mmF3.5-6.3


かやぶきの里での風景、第二弾!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

GOTOトラベルで旅したぜ~ その20 かやぶきの里 1

2021年02月02日 00:00

タイムスクープ社、沢嶋雄一の気分

2021-02-02_01

Olympus OM-D E-M1, M.Zuiko 12-50mmF3.5-6.3


いやぁようやくだ!。長かったなぁ~。書いている本人も「ちょっと小出しにし過ぎたか?」と思うくらい。11月中旬の旅なのに2月になってようやくかやぶきの里である・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

GOTOトラベルで旅したぜ~ その19 芦生トロッコ道 6

2021年01月29日 00:00

美しいでしょ!

2021-01-29_01

Olympus OM-D E-M1, M.Zuiko 12-50mmF3.5-6.3


トロッコ道トレッキングネタ、今回が最終回である。ほぼ紹介しきったので今回は色付いた木々を中心に!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

GOTOトラベルで旅したぜ~ その18 芦生トロッコ道 5

2021年01月27日 00:00

トロッコ道での紅葉(黄葉)はドンピシャ

2021-01-27_01

Olympus OM-D E-M1, M.Zuiko 12-50mmF3.5-6.3


このトロッコ道のモジミ(他の木々も含め)は赤く色付かない。全てと言い切って良い。黄色、オレンジに色付く。赤く色付いたモミジは貴船で見たのでこのオレンジ系に色付くここのモミジ、大満足!。

そんなこんなで今日から復路である!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事