にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

キヤノン小僧とニコンオヤジとペンタキシアンと・・・ ニコンオヤジ編

2019年04月01日 00:00

昭和風景を求めて

昭和風景を求めて1


Nikon D90, AF-S DX Nikokr 16-85mmF3.5-5.6 G


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



Canonユーザーはキヤノン小僧、Nikonユーザーはニコンオヤジ(ニコジイ、ニコ爺)、フィルム時代、何故かそう呼ばれていた(今でもそう呼ぶ人多いのかな?)。そしてPentaxユーザーは5年くらい前?、突然海外でペンタキシアンなる言葉が生まれた。

今日はその第2回、ニコンオヤジの人物像に迫ってみたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

RawTherapeeでClasicc Chromeを作ろうと思ったけど断念した結果・・・ その2

2015年11月13日 00:00

峠のバス停

峠のバス停

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事からの続き・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

再びRawTherapeeのフィルムシミュレーションについて

2015年10月30日 00:00

秋の山里

秋の山里

Nikon D90, Nikkor 16-85mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事を踏まえ・・・。

RawTherapeeには独自のカラールックアップテーブルであるHald CLUTの画像データを用いてフィルムシミュレーションが可能となっている。今日はそれについて。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

なんと!、Photoshopにもフィルムシミュレーションが存在した!

2015年10月28日 00:00

秋の山里

秋の山里

Nikon D90, Nikkor 16-85mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



RawTherapeeにはHald CLUTと呼ばれる変な画像データを用いてフィルムシミュレーションが可能となっている。それが今回バージョンアップされた。

今日は一旦それを置いて、Photoshopだけでもフィルムシミュレーションが出来るぜ!、そんなお話を・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

山谷をちょっと散策

2015年07月22日 00:00

インパクトあるっしょ?

インパクトあるっしょ?

Nikon D90, Nikkor 16-85mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本日、Sony α7 四方山話はお休み・・・。

かつての花街、柳橋の風景
落語、お初徳兵衛馴れ初め話の舞台を歩く
今のNHK大河って視聴率悪いんだって?

これは全て同じ日のお散歩日記。そしてこの日はもう1つ、目玉があったんだ。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

今のNHK大河って視聴率悪いんだって?

2015年07月04日 00:00

小塚原刑場跡の首切り地蔵

小塚原刑場跡の首切り地蔵

Nikon D90, Nikkor 16-85mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本日、「Sony α7 四方山話」はお休み。

何年か前の「平清盛」は「タイムスクープハンター」の影響を大いに受けたのだろう。時代考証をしっかりと踏まえ、民家の造りや衣装などを決定したそうだ。「タイムスクープハンター」は大好きな番組なので、その意思を汲んだと言おうか、「平清盛」は楽しく視聴していた。

ところが時代劇と言ったら娯楽、いつまで経っても「水戸黄門」であり「暴れん坊将軍」なのだろうな。その正しい(とされる)時代考証が気持ち悪いとか汚いとかで視聴率が落ちたらしい。はぁ、馬鹿どもめ!。NHKだかからこそ時代考証に従った時代劇を作るべきなんだ。

そんな私はそれ以降の大河ドラマは一度も見ていない。今年の「鼻もげる」・・・、もとい「花燃ゆ」も時代は幕末、そして井上真央が主役なのは知っているが、何を主題に描いたドラマなのか全く理解していない。

そんな私が「花燃ゆ」に大いに関連した場所をお散歩してきたんだな。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

落語、お初徳兵衛馴れ初め話の舞台を歩く

2015年06月24日 00:00

徳兵衛の職場はこの辺り

徳兵衛の職場はこの辺り

Nikon D90, Nikkor 16-85mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本日はSony α7 四方山話はお休み。6月14日の記事が中途半端で終わってしまったのでその続きを・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

かつての花街、柳橋の風景

2015年06月14日 00:00

柳橋

柳橋

Nikon D90, Nikkor 16-85mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



いやぁ、このネタ、骨子を作ったのが4月末!、それからずっと放置。ほぼ出来上がっているのにそれに必要な写真がなかったんだ。1ヶ月以上が経過し、ようやくネタに伴う写真撮影に出掛け、やっと日の目を見られる事となった。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

桜散歩をして思う

2015年04月21日 00:00

桜の木

桜の木

Nikon D90, Nikkor 16-85mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



モノクロネタその3を書く前に、そろそろ今年の桜写真を掲載しないと・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

特にモノクロにのめりこんでいる訳じゃないけど・・・ その1

2015年04月17日 00:00

都市風景

都市風景

Nikon D90, 16-85mmF3.5-5.6

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



フィルム時代、「純粋な」モノクロ写真にハマったのは記憶にある限り3回。でも期間が短く、それぞれ半年程度。生涯で使ったモノクロフィルムもせいぜい100本(カラーだけどセピアになるフィルムは除く)、だからモノクロ写真を語る資格なんて皆無だったりする。

それでもモノクロ写真を語っちまおう!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事