にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ベルビアはベルビアでありベルビアではないから自分のベルビアを作る

2022年10月05日 00:00

これがベルビアと言われても・・・

2022-10-05_01

Fujifilm X-E2
XF18-55mmF2.8-4



世代、いつ頃写真にのめり込んだかによって「俺のベルビア」が全く違ってくる。今日はそんなお話を・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Fujifilmを褒め貶して褒める!

2022年05月28日 00:00

ゴロンチョ!

2022-05-28_01

Fujifilm X-E2
XF18-55mmF2.8-4



さらに話は前回記事から続く。今日はこの15年前のコンデジの画質を改めて確認した上で機材話を。まぁ結論は毎度おなじみ、、、

「アホみたいに高いカメラやレンズなんて不要!」

って事なのだけど・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Fujifilmのフィルムシミュレーションについて考える

2020年05月30日 00:00

富士山と棚田を望む

富士山と棚田を望む

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4


アビガンのお陰で富士フイルムが儲かっている?。う~ん、あんまりその手の話は聞かない。アビガンはその子会社の富士フイルム富山化学だし、実際に製造しているのは別の企業で、そっちの株価はガーンと上がっているようだ。とは言え、全世界で「Fujifilm」と言う名がより知れ渡り、企業としてウハウハなのは間違いないだろう。

今日はそんなFujifilmについて。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

まだデフレでしょ!

2019年09月24日 00:00

廃工場にて

廃工場にて

Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4


ヨシモトじゃないけどうちの若い衆は取引先から一体幾らお金が入ってきているんだ?、こんなに頑張っているのに給料が・・・、時折そんな声を聞く。

仕事上、取引先の金銭交渉も任される事もあり、ぶっちゃけちゃうとアベノミクス云々なんて少なくともうちの会社は全く関係ないね。だからみんなに払う給料も変わらない訳だ。このご時世減らないだけましだ!。

この状態でインフレにでもなったら・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Foveon、ベイヤー、X-Transってそれぞれそんなにも違うのだろうか?

2018年11月15日 00:00

季節が半年ずれているけど・・・

季節が半年ずれているけど・・・


Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4


前々回の記事、経済学者になったかのような世界戦略までも妄想してしまった。元々はそんな内容ではなかったんだ。

私の悪い癖、書いているうちに内容に飽きてしまって脱線、そして脱線したそれが本筋になってしまう。そこで今日は元のネタを披露したい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Canonのお陰でFujifilmが救われた件

2018年09月26日 00:00

廃墟にて

廃墟にて


Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4


9月20日の記事の通り、Canon EOS Rに何故か手ブレ補正が搭載されなかった。これはFujiflm、そしてFujifilmユーザーにとって朗報だったろう。今日はそんなお話・・・。例によって屁理屈満載なのでお気を付けて。

昨日、Panasonicが135センサー搭載のLumix S1、S1Rの開発発表を行った。この情報があと1週間早く出ていれば今回のネタ、結論がまた違ってきたのに・・・。

書き直すのは面倒だし、まだLumixカメラの全容が判っておらず、ひとまず今回はCanon VS Fujifilm、その図式で語っていく事にする。

あと数日もすればS1、S1R、さらにはSigmaの動向も判ってくるだろうから、Lumix話は来月初旬にでも!。
[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

カメラの大きさは重要なのか?

2018年05月17日 00:00

富士山が見える風景

富士山が見える風景


Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



今日は自分でも屁理屈オンパレードだなぁと思うネタだ。

ミラーレスカメラを使い始めると少しでも大きなカメラを見ちゃうと辟易しちゃうのだが・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

新たに発見したLightroom用Fujifilmカメラのフィルムシミュレーション

2018年05月09日 00:00

猫とこいのぼり

2018-05-09-1-1


Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事を踏まえ、今日はFujiflmカメラ以外で海外有志が制作したLightroom用プロファイルであるアスティア、プロビア、ベルビア、クラシッククロームを使ってみたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

VSCO Filmを導入! その1 まずは色々と比較してみようか

2018年03月04日 00:00

廃景

廃景


Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



取引先で仲の良いデザイナーさんが「VSCO Filmって興味ある?」と尋ねるので「あるけど1つに5千円くらい掛かるから馬鹿馬鹿しくて買う気にならん」と答えたところ、「なんだかんだと全セット揃えちゃったんだよね」・・・。

昨年の夏くらいにそんな会話をしていて、忘れた頃、その取引先に年末のご挨拶に訪れたところ「ほれっ!」とディスクを差し出す。「そこに全部入っているから」とデザイナーさん。

そして、、、

「もう使わないからあげるよ!、でも糞だぜ!」。

おお!、この人とは会社云々でなく、個人間で色々とやり取りがあり(私が買って使わなくなったソフトを譲渡したり)、くれるのは有り難いが、VSCOって糞なんか!?(笑)。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

選択肢がないボディ選び

2017年08月04日 00:00

昭和廃屋

昭和廃屋


Fujifilm X-E2, XF18-55mmF2.8-4


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



本気で欲しいと思うカメラがねぇなぁ、結局どこかで妥協している自分がいる、今日はそんな嘆きを・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事