にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

キヤノン小僧とニコンオヤジとペンタキシアンと・・・ キヤノン小僧編

2019年03月30日 00:00

昭和風景を求めて

昭和風景を求めて2


Canon EOS30D, EF-S17-55mmF2.8 IS USM


Canonユーザーはキヤノン小僧、Nikonユーザーはニコンオヤジ(ニコジイ、ニコ爺)、フィルム時代、何故かそう呼ばれていた(今でもそう呼ぶ人多いのかな?)。そしてPentaxユーザーは5年くらい前?、突然海外でペンタキシアンなる言葉が生まれた。

今日はその中のキヤノン小僧の人物像に迫ってみたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

何故F2.8ズームを使わないか?

2018年06月10日 00:00

シーサー

シーサー


Canon EOS30D, EF-S17-55mmF2.8IS USM


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



何故F2.8ズームを使わないか?、そりゃぁ高いからに決まっている。費用対効果を考えるとそんなレンズを買う気は毛頭ありません!。

でも、そればかりの内容だと「こいつ、余程の貧乏かケチなんだろう」と思われるのも癪なので、いつもの屁理屈をごねようではないか!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

それぞれの言い分、そして勘違い、記憶違い

2017年03月01日 00:00

春だけど秋の写真・・・

秋


Canon EOS30D, EF70-200mmF4AL IS


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



Kodakのフィルムをコダックイエローと表現していたカメラマンが多かった。今日はそのKodakフィルムから話を膨らせて行きたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

来年は更なる高画素化が進むのか?

2013年12月27日 00:00

東京湾寸景

東京湾寸景

Canon EOS30D, EF-S17-55mmF2.8ISUSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



6月20日の記事で1000万画素時代が懐かしい、これくらいの画素数が幸せ、最適だったのではなかろうかと書き、先日19日の記事ではユーザーも賢くなったと書いた。

今日はこれらの追記的なお話を・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ボカしたい! その2

2013年06月24日 00:00

他所様のお庭

他所様のお庭

Canon EOS30D, EF-S17-55mmF2.8ISUSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポッ プアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



前回の記事の続き・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ズームレンズの焦点距離を意識する

2013年02月14日 00:00

何か気になったビルディング

何か気になったビルディング

Canon EOD30D, EF-S17-55mmF2.8ISUSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



「ズームレンズでも焦点距離を意識しよう」なんて言っているカメラマンは大嫌いだ。だったら素直に単焦点レンズを使えよ!、ズームレンズは好き勝手に焦点距離を変えられるから便利なんだろうが!、と思ってしまう。詳しくは2011年7月3日をどうぞ。

今回はその記事の続編ネタでも・・・。以下はAPS-Cセンサーを利用した際の話になるので、135判をお持ちの方は書かれている焦点距離を1.5倍にした数字に置き換えてて頂きたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Lightroomは写真検索機能に優れている

2012年06月25日 00:00

朽景

朽景

Canon EOS30D, EF-S17-55mmF2.8ISUSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。また複数枚の掲載の場合、写真上の左右をクリックすると画面が遷移します。



Lightroomは現像ソフトであるが、加えてデータベースと言う機能がある。だからこのデータベースをどう使いこなすかが鍵となる。とは言え、使い方は人それぞれでどれが正しい、誤りだとは一概には言えない。私も使いこなしているとは言えないが、せっかくなので拙い管理方法を書いていきたい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

600万画素でA3ノビは可能か?

2012年05月24日 00:00

夕暮れ

夕暮れ

Canon EOS30D, EF70-200mmF4LIS

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。また複数枚の掲載の場合、写真上の左右をクリックすると画面が遷移します。



fc2のアクセス解析サービスから「600万画素 デジイチ 十分」、そんなキーワードを見つけた。これは前回の記事にも通じる話で、今日は、自分で試していない、スーパー受け売りなネタを披露しよう(笑)。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Lightroom、1つのカタログに10万枚を入れてみたら・・・

2012年05月06日 00:00

ミラーバス

ミラーバス

Canon EOS30D, EF-S17-55mmF2.8ISUSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。また複数枚の掲載の場合、写真上の左右をクリックすると画面が遷移します。



ご存知の通り、Adobe LightroomはRAW現像ソフトである。この他、こいつは画像管理、データベース機能を持っている。カタログと言う名のデータベースを構築し、元ファイルには全く手を付けず、ファイル名やEXIFデータから任意の写真を抽出し、現像履歴等も残してくれる至れり尽くせりなツール。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

コダックブルーとは?

2012年04月10日 00:00

漁港、そして飛行機雲

漁港、そして飛行機雲

Canon EOS30D, EF-S17-55mmF2.8ISUSM

※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。また複数枚の掲載の場合、写真上の左右をクリックすると画面が遷移します。



今回はHOW TOでなく、コダックブルーって何だろう?、そんな単純な疑問ネタだ。良くうちにコメントをくれる方で、そのコダックブルーに魅せられてKodakのCCDを搭載してるOlympus E-500を購入した、そんな記事をある時、発見し、それからずっと気になっていたキーワード、それが「コダックブルー」・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事