にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

我々は気が緩み過ぎている!

2021年06月04日 00:00

小江戸

2021-06-04_01

Contax RX, レンズ不明(Sonnar135mmF2.8?), EBX


気の緩み?、またコロナの話かいな?。コロナの気の緩み、この場合の「我々」は「国民」であるが、今日の「我々」は「カメラマン、写真を趣味とする者」を指す!。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

ほぉ~、あの千曲商会が・・・

2021年06月02日 00:00

下町寸景

2021-06-01

Contax RX, Planar 50mmF1.4, EBX


どうやら新型コロナ禍でもデジタルカメラはそこそこ売れているらしい。ちょっと不思議でならない。どこにも出掛けられない、そう考えているのは東京や大阪と行った感染者の多い都市だけなのか?。県外へは出られないにせよ、感染者が少ない地域では皆さん、カメラを持ってあっちこっちほっつき歩いているのだろうか?。旅行業界は昨年よりましになったが例年比だと今年も最悪だそうで、なのに何故カメラが売れているのか?。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

今だからこそ銀塩写真なのか?

2021年05月31日 00:00

AXだからこそピントが合った!

2021-05-31_01

Contax AX, Planar 85mmF1.4, EBX


FujifilmのネガカラーフィルムであるPRO-400H、35mm判は3月に販売終了、中判120が5月に終了との事。もうどんどんと写真用フィルムがなくなっている。今日はそんなフィルムカメラ、フィルム(銀塩)写真のお話を・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

フィルム時代はどうやってダイナミックレンジを確保していたのか?

2020年11月10日 00:00

リバーサルフィルムは順光でも影は潰れる

2020-11-10_01

Pentax 645, smc PENTAX-A645 75mmF2.8, RVP100


前回記事で価格.comのスレッド、、、

スマホの方がキレイ

これについてあ~だこ~だ述べてみた。今回はその続き、フィルム時代に遡ってみよう!。

尚、本日掲載写真はライトボックス上にフィルムを設置し、デジタルカメラでそれを撮影し、Camera RAWにてオリジナルフィルムに限りなく近い発色で現像したものを掲載している。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

フィルムカメラ行こか?、いやぁ~・・・

2020年10月09日 00:00

昔もマルフクが好き

昔もマルフクが好き

Contax RX, Planar 50mmF1.4 (多分)


今日は屁理屈からのフィルムカメラ、フィルムでの写真ネタ・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

そもそも素直にフィルムカメラを使えばいいんじゃねぇか?

2018年10月30日 00:00

untitled

untitled


Contax AX, Planar T* 85mmF1.4


数日前に気付いた。YashicaブランドでかつてのYashica Electro35のデザインを真似たトイカメラがようやく予約者に届き始めたそうだ。そしてそのファーストレビューが燦々たるもの・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

今更ながら2016年の夏季休暇 フィルムカメラを楽しむ

2017年09月23日 00:00

只見川にて

只見川にて


Pentax 645, SMC PENTAX-A645 75mmF2.8, RVP100


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



一体、いつまで昨年夏季休暇ネタが続くんだ?・・・、うん、昨年はとにかくあっちこっちに行っているからこれを含めて3回!。今日はフィルムカメラのPentax 645で撮影した写真を掲載する。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

車とカメラによるエンスー状況

2017年05月30日 00:00

Tokyo Snap

Tokyo Snap


Contax AX, Planar 50mmF1.4


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



オヤジ世代は「エンスー」と言う言葉を良く使う。バブルの頃、主に車雑誌で頻繁に使われていた言葉で、その世界では概ね「スポーツカーやオールドカーに熱中している人々」を指していた。今日はこのエンスーと言う言葉に絡めて・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

フィルム時代は機材ありきの写真生活

2017年04月10日 00:00

提灯

提灯


Contax RX, Planar 85mmF1.4


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



写真、カメラ雑誌を買わなくなったのはいつからだったろう。フィルムカメラをやめたのが2006年くらいだったからそれ以前、優に10年以上は買っていない。デジタルになってからは図書館で主要な写真、カメラ雑誌を読む程度で、それも5年くらい前が最後だったと思う。

今日はそんなお話を・・・。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です

Canonのレンジファインダーカメラ

2017年04月04日 00:00

Tokyo Snap

Tokyo Snap


Canon NewF-1AE, NFD50mmF1.4


※ブログに視覚要素を加えるlightboxを導入しています。上記画像をクリックすると少し大きな画像をポップアップして見る事が出来、暗くなった部分をクリックするか、画像下部のCloseをクリックすると元に戻ります。



かつて日本のメーカーもLeicaに倣ってレンジファインダーカメラを量産していた。今日はCanonのレンジファインダーカメラに注目したい。

[ 続きを読む ]

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村のランキングに参加中です



最新記事